若柳町とは? わかりやすく解説

若柳町

読み方:ワカヤギチョウ(wakayagichou)

所在 愛知県名古屋市昭和区


若柳町

読み方:ワカヤナギチョウ(wakayanagichou)

参照 栗原市(宮城県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒466-0036  愛知県名古屋市昭和区若柳町

若柳町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 01:10 UTC 版)

わかやなぎちょう
若柳町
若柳町旗 若柳町章
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
築館町若柳町栗駒町高清水町一迫町瀬峰町鶯沢町金成町志波姫町花山村) → 栗原市
現在の自治体 栗原市
廃止時点のデータ
日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
栗原郡
市町村コード 04522-5
面積 52.56 km2
総人口 14,071
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 宮城県
栗原郡:築館町志波姫町金成町
登米郡:迫町石越町
岩手県
西磐井郡:花泉町
町の花 サクラ
若柳町役場
所在地 989-5502
宮城県栗原郡若柳町字川南戸の西4番地
座標 北緯38度46分06秒 東経141度07分21秒 / 北緯38.76833度 東経141.12256度 / 38.76833; 141.12256座標: 北緯38度46分06秒 東経141度07分21秒 / 北緯38.76833度 東経141.12256度 / 38.76833; 141.12256
特記事項 世帯数:4,230世帯(2004年8月1日)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

若柳町(わかやなぎちょう)は、宮城県の北部に2005年まであったである。2005年4月1日栗原郡の他の町村と合併し、栗原市の一部になった。

地理

宮城県最北部で岩手県に接し、仙台平野の北に位置した。一部丘陵地帯があるが、ほぼ平坦であった。町域は南北に細長く、その中央を南東に向けて迫川が横切る。町の中心市街は迫川をはさんで南北にあり、北は若柳駅、南は町役場でおおよそ限られた。町の南端に伊豆沼があった。

沿革

  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、旧来の若柳村単独で町制施行し若柳町が発足。
  • 昭和29年(1954年)12月1日 - 有賀村大岡村畑岡村と合併し、新制の若柳町となる。
  • 平成17年(2005年)4月1日 - 一迫町・鶯沢町・金成町・栗駒町・志波姫町・瀬峰町・高清水町・築館町・花山村と合併し、栗原市が発足。

行政

  • 最後の町長:菅原郁夫(2000年12月11日 - )
  • 歴代町長
昭和の合併以前
氏名 就任 退任 備考
1 佐々木嘉平 明治26年(1893年)4月21日 明治33年(1900年)6月29日
2 加藤清三郎 明治33年(1900年)7月3日 明治35年(1902年)11月12日
3 小野寺卯太郎 明治35年(1902年)12月6日 明治40年(1907年)2月28日
4 加藤辰蔵 明治40年(1907年)3月16日 明治40年(1907年)12月23日
5 小野寺卯太郎 明治41年(1908年)2月7日 明治43年(1910年)4月27日 再任
6 加藤清三郎 明治43年(1910年)8月12日 大正3年(1914年)8月11日 再任
7 二階堂清太郎 大正3年(1914年)8月28日 大正11年(1922年)11月12日
8 千田敬一 大正12年(1923年)1月8日 昭和9年(1934年)8月14日
9 鹿野利太郎 昭和9年(1934年)8月18日 昭和13年(1938年)8月17日
10 菅原健治 昭和13年(1938年)10月29日 昭和17年(1942年)10月28日
11 鹿野利太郎 昭和17年(1942年)11月27日 昭和21年(1946年)11月26日 再任
12 三浦正吉 昭和22年(1947年)4月7日 昭和23年(1948年)10月24日
13 鹿野運吉 昭和23年(1948年)12月10日 昭和27年(1952年)12月9日
14 小泉清志 昭和27年(1952年)12月10日 昭和29年(1954年)11月30日
昭和の合併以後

初代 - 若見伍朗

旧若柳町役場。現在は栗原市役所若柳総合支所
収穫後の稲木
三間堀川。左は若柳中学校
(写真はいずれも2005年9月)
若柳町閉町記念

教育

  • 高校
  • 中学校
    • 若柳町立若柳中学校
  • 小学校
    • 若柳町立若柳小学校
    • 若柳町立有賀小学校
    • 若柳町立大岡小学校
    • 若柳町立大目小学校
    • 若柳町立畑岡小学校

交通

鉄道路線

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所

  • 伊豆沼
  • 迫川河川公園
  • 神寺不動尊

祭り

  • 若柳桜まつり
  • 若柳夏まつり

出身有名人

脚注

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若柳町」の関連用語

若柳町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若柳町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若柳町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS