花川 (大阪市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/26 08:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
花川
|
|
---|---|
![]()
鼻川神社
|
|
北緯34度42分26.87秒 東経135度27分55.79秒 / 北緯34.7074639度 東経135.4654972度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
区 | 西淀川区 |
面積 | |
• 合計 | 0.405006035km2 |
人口 | |
• 合計 | 3,291人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
555-0023[3]
|
市外局番 | 06(大阪MA)[4] |
ナンバープレート | なにわ |
花川(はなかわ)は、大阪府大阪市西淀川区にある町名。現行行政地名は花川一丁目及び花川二丁目。
地理
西淀川区の南東部に位置し、北東に柏里、南西に姫里、北西に野里と接している。
河川
歴史
- 鷺洲町#歴史を参照。
世帯数と人口
2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
花川一丁目 | 657世帯 | 1,199人 |
花川二丁目 | 1,027世帯 | 2,092人 |
計 | 1,684世帯 | 3,291人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
1995年(平成7年) | 3,419人 | [5] | |
2000年(平成12年) | 3,213人 | [6] | |
2005年(平成17年) | 3,436人 | [7] | |
2010年(平成22年) | 3,442人 | [8] | |
2015年(平成27年) | 3,242人 | [9] |
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
1995年(平成7年) | 1,413世帯 | [5] | |
2000年(平成12年) | 1,351世帯 | [6] | |
2005年(平成17年) | 1,472世帯 | [7] | |
2010年(平成22年) | 1,550世帯 | [8] | |
2015年(平成27年) | 1,468世帯 | [9] |
事業所
2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[10]。
丁目 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
花川一丁目 | 34事業所 | 125人 |
花川二丁目 | 51事業所 | 381人 |
計 | 85事業所 | 506人 |
交通
施設
その他
日本郵便
脚注
- ^ “大阪府大阪市西淀川区の町丁・字一覧” (日本語). 人口統計ラボ. 2019年10月20日閲覧。
- ^ a b “住民基本台帳人口・外国人人口” (日本語). 大阪市 (2019年7月26日). 2019年10月4日閲覧。
- ^ a b “花川の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ “平成28年経済センサス-活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果” (日本語). 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2019年度版 (PDF)” (日本語). 日本郵便. 2019年11月4日閲覧。
関連項目
|
- 花川 (大阪市)のページへのリンク