花川村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 09:02 UTC 版)
はなかわむら 花川村 |
|
---|---|
廃止日 | 1907年4月1日 |
廃止理由 | 新設合併 石狩町(二級)、花川村(二級) → 石狩町(一級) |
現在の自治体 | 石狩市、小樽市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 北海道地方 |
都道府県 | 北海道 札幌支庁 |
郡 | 石狩郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 石狩郡石狩町、札幌郡篠路村、琴似村、手稲村、 小樽郡朝里村 |
花川村役場 | |
所在地 | 北海道石狩郡花川村 |
ウィキプロジェクト |
花川村(はなかわむら)は、かつて北海道石狩郡に存在した村である。
沿革
- 1902年(明治35年)4月1日 - 北海道二級町村制施行により石狩郡花畔村、樽川村が合併し、花川村が発足。役場事務については、隣接する石狩町と共同処理することとなり、「石狩町花川村組合役場」が設置された[1]。
- 1907年(明治40年)4月1日 - 石狩町と合併し、新設の石狩町の一部となったことで消滅。
脚注
参考文献
- 『北海道地方費法規』北海道庁内務部議事課、1903年4月25日。
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
- 花川村のページへのリンク