艦船以外の模型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 01:26 UTC 版)
「1/350スケール」の記事における「艦船以外の模型」の解説
艦船モデル以外の、1/350スケールの模型としては、城郭等の建築物の模型がある。2015年現在でも、童友社より大阪城、名古屋城など7点ほどが発売されている。航空機のプラモデルでは、かつてはジャンボジェットなど数点が発売されているのみであったが、現在では艦船に合わせた艦載機などのプラモデルが多数発売されている。基本的には艦船モデルのアクセサリーとしての位置付けであるが、1/700スケールと異なり単品で鑑賞できるレベルに仕上げることもそれ程困難ではない。同様に軍用車両のキットも数は少ないものの発売されている。ダイキャスト製の旅客機の完成品模型は1/400や1/500が中心であるが、モデルパワーなど一部のメーカーからは1/350スケールの航空機も何点か発売されている。 SF・キャラクターでは、バンダイの「The特撮コレクション」も1/350スケールであり、一部の製品には怪獣以外に航空機等のアクセサリーも含まれている。艦船モデルで1/350スケールがブームになった2007年には、宇宙戦艦ヤマトが1/350スケールで製品化され話題となった。この1/350宇宙戦艦ヤマトは、2015年3月現在、バンダイホビー事業部の一般販売商品としては最高価格のプラモデルである。アオシマからは、イマイの金型の1/350スケールサンダーバード2号を引き継いで販売している他、サンダーバード1号、サンダーバード3号を1/350スケールで新規開発した。アメリカのポーラー・ライツからは、スタートレックのエンタープライズ等、同じくアメリカのメビウスモデルからは原子力潜水艦シービュー号が1/350スケールでキット化されている。
※この「艦船以外の模型」の解説は、「1/350スケール」の解説の一部です。
「艦船以外の模型」を含む「1/350スケール」の記事については、「1/350スケール」の概要を参照ください。
- 艦船以外の模型のページへのリンク