航空機設計
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 08:16 UTC 版)
東京帝国大学卒業後、軍命で日本楽器製造(現ヤマハ)に赴きプロペラの設計を行う。陸軍の九七式戦闘機を担当した。1941年に、ユンカース社からフルフェザー機構・圧縮木材製プロペラ技術導入のため、第二次世界大戦最中のドイツに出張する。 しかし同年6月に、独ソ戦開戦のためにドイツからソビエト連邦に直行するシベリア鉄道経由の帰路が絶たれ、1943年11月まで在独し、その後中立国を迂回する形で帰国した。大戦中のドイツを民間人の立場から観察した著作は貴重な記録である。
※この「航空機設計」の解説は、「佐貫亦男」の解説の一部です。
「航空機設計」を含む「佐貫亦男」の記事については、「佐貫亦男」の概要を参照ください。
- 航空機設計のページへのリンク