舎人町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 04:30 UTC 版)
舎人町 | |
---|---|
町丁 | |
北緯35度48分03秒 東経139度46分15秒 / 北緯35.800922度 東経139.770833度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
特別区 | ![]() |
人口情報(2025年(令和7年)1月1日現在[1]) | |
人口 | 0 人 |
世帯数 | 0 世帯 |
郵便番号 | 121-0835[2] |
市外局番 | 03(東京MA)[3] |
ナンバープレート | 足立 |
![]() ![]() ![]() |
舎人町(とねりまち)は、東京都足立区西北部の地名。郵便番号は、121-0835[2]。
概要
1932年(昭和7年)、足立区成立時に「舎人町」として成立した。隣の入谷町との境界は複雑で、双方の町域内に飛地が多数存在していた。住居表示実施により旧舎人町の大部分は舎人1 - 6丁目等となり、舎人町として現存するのは東京都立舎人公園内に残る旧飛地のみである。住宅は一切なく、人口は0人。東京都道58号台東川口線(尾久橋通り)に面している。
交通
- 東京都道58号台東川口線(尾久橋通り)
脚注
- ^ “足立区の町丁別の世帯と人口(令和7年)” (CSV). 足立区 (2025年1月9日). 2025年3月20日閲覧。 “(ファイル元のページ)”(CC-BY-4.0)
- ^ a b “舎人町の郵便番号”. 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
外部リンク
- 舎人町のページへのリンク