自由民主党以外の政党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 05:39 UTC 版)
自民党以外の政党では最高顧問が政府・党の役職に就く例がある。公明党には常任顧問と特別顧問が存在し、2020年9月現在では神崎武法が常任顧問に、坂口力が特別顧問に就任している。日本共産党にもかつては名誉議長(宮本顕治らが就任)、顧問などがあったが近年名誉役員に一本化された。ただし共産党では議長も事実上の党首とみなされる委員長退任後に就任する、やや一線から引いたポストである。民社党では春日一幸らの委員長経験者が常任顧問に就任していた。立憲民主党にも顧問が存在し菅直人・野田佳彦の総理経験者2人が最高顧問を、岡田克也、郡司彰、海江田万里の前身政党党首経験者・副議長経験者3人が常任顧問を務めている。 かつては中国共産党に中央顧問委員会が存在し、1982年の設立以降「八老治国」といわれた長老支配を背景に鄧小平・陳雲といった大物政治家が主任(委員長相当)を務めたが、1992年に廃止された。
※この「自由民主党以外の政党」の解説は、「顧問」の解説の一部です。
「自由民主党以外の政党」を含む「顧問」の記事については、「顧問」の概要を参照ください。
- 自由民主党以外の政党のページへのリンク