胚細胞腫瘍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 細胞 > > 胚細胞腫瘍の意味・解説 

胚細胞腫瘍、胚細胞腫

【仮名】はいさいぼうしゅよう
原文germ cell tumor

精子または卵子のもととなる細胞から発生する腫瘍一種。胚細胞腫瘍は体内のほとんどどこからでも発生する可能性があり、良性または悪性のいずれにもなりうる。

胚細胞腫瘍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 21:15 UTC 版)

卵巣腫瘍」の記事における「胚細胞腫瘍」の解説

原始生殖細胞発生母地とする腫瘍であり、成熟嚢胞奇形腫(皮様嚢胞腫、デルモイド)が有名である。10代後半から30代女性発生し、殆どは無症状だが時に捻転起こし急性腹症となる。 デルモイドの画像検査ではhair ball毛髪)、脂肪石灰化歯牙)が認められる重要な鑑別疾患として子宮内膜症卵巣チョコレート嚢胞がある。どちらもMRIT1WIにて高信号となるが、脂肪抑制T1WIでは子宮内膜症高信号のままなのに対し、デルモイドは低信号となる。 ほとんどが良性腫瘍であるが、35歳上で1%から2%確率悪性転化する(ほとんどが扁平上皮癌となる)。悪性転化する極めて悪性であるため、良性腫瘍のうちに片側付属器切除術または卵巣腫瘍核出術を行う。 なお、元々、悪性の奇形腫としては未熟奇形腫知られており、未熟な神経組織認められロゼット形成認められる

※この「胚細胞腫瘍」の解説は、「卵巣腫瘍」の解説の一部です。
「胚細胞腫瘍」を含む「卵巣腫瘍」の記事については、「卵巣腫瘍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「胚細胞腫瘍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



胚細胞腫瘍と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「胚細胞腫瘍」の関連用語

胚細胞腫瘍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



胚細胞腫瘍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの卵巣腫瘍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS