聖花女子学園教職員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/14 02:05 UTC 版)
「正しい王子のつくり方」の記事における「聖花女子学園教職員」の解説
小関 駿(こせき しゅん) 演 - 桜井聖(第1話) 校長。女子たちに学園の共学化と男子の試験転入を告げる。 山崎 京太(やまさき きょうた) 演 - 河合龍之介 2年A組の担任で英語を担当。イケメンで女子からの人気が高かったが、「王子プロデュース」で男子たちが変わっていくにつれてその地位も奪われ、とうとうオヤジ呼ばわりされるまでに。自分がカリスマ教師だと勝手に勘違いし、女子からの人気回復をあれこれ試みながら、自らの「カリスマ教師への道」をまとめたノートを作っていた。だが、そのノートが元で、王子プロデュース作戦会議室にビデオカメラを設置し、女子たちを盗撮していたことがバレてしまう。なお山崎には、気が弱い普段の“表京太”と気が強い“裏京太”の二つの顔がある。 南原 隆(なんばら たかし) 演 - 永山たかし 2年A組の副担任で古典を担当。ダサいながらも女子たちに構って貰えていたが、男子たちの転入後は全く相手にされなくなる。漢字の読み間違いを辰哉に指摘されることもあった。豆まき大会で全治1ヵ月の負傷をしたため入院していたが、プリンスコンテストの代表投票を前に退院。男子たちに負けじと山崎と代表の座を巡り、しのぎを削ったが、山崎ともどもランク外となった。 仙川 茂雄(せんかわ しげお) 演 - 前田健 用務員。女子たちに空き教室を王子プロデュース作戦会議室として提供したり、「王子プロデュース」を進める女子たちだけでなく、プロデュースされる男子たちにもアドバイスを送っている。 御手洗 聖子(みたらい せいこ) 演 - 前田健(二役) 理事長で、その正体は仙川。代々、理事長職を務めてきた一族の掟で、女性しか理事長になれないことになっているが、仙川の代は生まれた子供がすべて男子だったため、女装してその慣わしに従った。普段は生徒と打ち解けるため、用務員になっている。
※この「聖花女子学園教職員」の解説は、「正しい王子のつくり方」の解説の一部です。
「聖花女子学園教職員」を含む「正しい王子のつくり方」の記事については、「正しい王子のつくり方」の概要を参照ください。
- 聖花女子学園教職員のページへのリンク