聖母子 (ベッリーニ、ローマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖母子 (ベッリーニ、ローマ)の意味・解説 

聖母子 (ベッリーニ、ローマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 04:08 UTC 版)

『聖母子』
イタリア語: Madonna col Bambino
作者 ジョヴァンニ・ベッリーニ
製作年 1510年ごろ
種類 板上に油彩
寸法 50 cm × 41 cm (20 in × 16 in)
所蔵 ボルゲーゼ美術館ローマ

聖母子』(せいぼし、伊: Madonna col Bambino)は、イタリアルネサンスヴェネツィア派の巨匠、ジョヴァンニ・ベッリーニが1510年ごろに制作した板上の油彩画である。現在、ローマボルゲーゼ美術館に所蔵されている。1505年の『牧草地の聖母』(ロンドン)、1509年の『聖母子』(デトロイト)1510年の『聖母子』(ブレラ)と比較対象になる作品である[1]

本作を制作した当時、ジョヴァンニ・ベッリーニはすでにほぼ80歳になっており、ヴェネツィア派の巨匠として自身を確立していたが、いまだに絵画の新しい傾向を取り入れていた。そのことは、当時評判になっていた画家ジョルジョーネを想起させる風景の抒情的描写にも明らかである。オリヴァーリのような批評家は本作をベッリーニの最後の真筆の『聖母子』と見なしているが、ハイネマンは工房の作品であるとしている[2]

聖母子はお互いに視線を交わしていないが、両者の間の絆は交錯する仕草によって表現されている。聖母マリアは幼子イエス・キリストをしっかりと抱きとめることはなく、鑑賞者のほうに幼子を提示している[2]

ギャラリー

参考文献

  1. ^ WGA entry
  2. ^ a b https://www.galleriaborghese.net/portfolio-items/virgin-and-child-bellini/2021年7月25日閲覧

外部リンク

ボルゲーゼ美術館の絵画




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  聖母子 (ベッリーニ、ローマ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖母子 (ベッリーニ、ローマ)」の関連用語

1
58% |||||

聖母子 (ベッリーニ、ローマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖母子 (ベッリーニ、ローマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖母子 (ベッリーニ、ローマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS