翼よいま、天へ還れとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 翼よいま、天へ還れの意味・解説 

翼よいま、天(そら)へ還れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 05:26 UTC 版)

少年陰陽師の登場人物」の記事における「翼よいま、天(そら)へ還れ」の解説

鳴蛇(めいだ) 声 - 速水奨 異国から渡来してきた青年冷静沈着かつ、普段穏やかな物腰だが、内面には冷酷さ秘めている本性山海経にも出ている妖。 越影(えつえい) 声 - 水島大宙 同じく異国から渡来寡黙慎重な性格。どこか儚げ雰囲気を持つ。長く癖のない銀髪をもつ青年の姿を取るが、本性は黒い毛並み天馬たてがみは銀)。昌浩が持っていた伽羅匂い袋彰子作ったもの)の香りきっかけ正気戻り、嶺奇が作った異界乗り込んできた昌浩たちをかばって平安京運び命を落とす自分達が嶺奇に操られ経緯と「翻羽を元に戻す」という願いを死ぬ間際に昌浩たちに伝えた。 翻羽(ほんう) 声 - 岸尾大輔 鳴蛇、越影と共に異国から渡来感情起伏激しく考えるよりも体を動かす方が好きな性格終盤で彼も正気に戻る。また、自分気に入った者には面倒見の良い面を見せる。黒く短い髪をもつ青年の姿を取るが、本性銀色毛並み天馬たてがみは黒。 踰輝(ゆき) 声 - 小林沙苗 翻羽の妹で天馬一族の姫。自分殺された後、嶺奇に操られる可能性があった兄・翻羽と恋人・越影が伽羅の香りをきっかけとして正気戻れるよう、天馬最期の力で術を施した彰子雰囲気似ているらしい。 嶺奇(りょうき) 声 - 若本規夫 窮奇の弟。窮奇がかつて自分施した封印を破るべく、昌浩と彰子を狙う。かつて天馬一族襲撃した際、もっとも強力な力を持っていた翻羽の妹を、封印を解くための贄とすべくなぶり殺しにした上、妹を守りきれなかった後悔抱えた翻羽と妹の恋人だった越影を、傀儡(くぐつ)の術で操って仲間にしていた。その全力は、窮奇でも太刀打ちできないほどに強力なため、ひそかに封印の術が施され、かつ保険として隠し呪詛仕込まれていたほどである。

※この「翼よいま、天(そら)へ還れ」の解説は、「少年陰陽師の登場人物」の解説の一部です。
「翼よいま、天(そら)へ還れ」を含む「少年陰陽師の登場人物」の記事については、「少年陰陽師の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「翼よいま、天へ還れ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「翼よいま、天へ還れ」の関連用語

翼よいま、天へ還れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



翼よいま、天へ還れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの少年陰陽師の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS