羽根_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羽根_(小説)の意味・解説 

羽根 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 03:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

羽根』(はね、原題:Feathers)は、アメリカ小説家レイモンド・カーヴァー短編小説

概要

『アトランティック・マンスリー』1982年9月号に掲載された。翌年、短編集『大聖堂』(クノップフ社、1983年9月15日)に収録。

日本語版は『新潮』1985年1月号が初出。翻訳は村上春樹。村上が独自に編纂した単行本『夜になると鮭は‥‥』(中央公論社、1985年6月27日)に収録される。カーヴァーの死後、中央公論社は個人全集の刊行を始めるが、本作品を収録した『大聖堂』は最初に配本された(1990年5月20日刊行)。

なおボブ・エーデルマンの写真集『Carver Country: The World of Raymond Carver』(チャールズ・スクリブナーズ・サンズ、1990年9月7日)には、本作品の一節と共にテス・ギャラガーの石膏の歯形の写真[1]が収められている。

あらすじ

「私」は仕事仲間のバドから夕食に招待され、妻のフランと共に町から12マイルほど離れたバドの家を訪れた。バドには生後8ヵ月くらいの赤ん坊がいたが、「私」とフランの間には子供がいなかった。子供がいないのは欲しくないからだった。まあそのうちにね、と我々は話しあっていた。

家の正面に車を停めると、おぞましい金切り声が耳にとびこんできた。その叫び声は赤ん坊にしては大きすぎた。するとハゲタカくらいの大きさのものがどこかの木の枝からとびおり、車の鼻先に着地した。それは孔雀だった。

テレビでストック・カーの中継を見ているときにフランが石膏の歯型が置いてあるのを見つける。それはこの世でこれほどぐしゃぐしゃな並びの悪い歯型はあるまいと思えるほどの代物だった。バドの妻のオーラは言った。

「あれを見てるとバドがどれだけ私に良くしてくれたかということを思い出すの」

バドとオーラが一緒になって、バドが最初に行ったのはオーラの歯並びを直すことだった。歯型は矯正前のもので夫に対する感謝を忘れないために置いてあるのだという。さらに彼らの赤ん坊はこれまで見たうちでいちばん不細工な赤ん坊だった。あまり醜いので、「私」は口をきくこともできなかった。

だがバドとオーラの家でのその夜は、かけがえのないものだった。それがかけがえのないものだということは、私にもちゃんとわかっていた。(That evening at Bud and Olla's was special. I knew it was special.)

脚注

  1. ^ 『カーヴァー・カントリー』中央公論社、1994年10月7日、村上春樹訳、118頁。

「羽根 (小説)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽根_(小説)」の関連用語

羽根_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽根_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽根 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS