美倉町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 美倉町の意味・解説 

美倉町

読み方:ミクラマチ(mikuramachi)

所在 秋田県由利本荘市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒015-0801  秋田県由利本荘市美倉町

美倉町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/26 01:50 UTC 版)

日本 > 秋田県 > 由利本荘市 > 美倉町
美倉町
美倉町
北緯39度23分23.9秒 東経140度3分6.3秒 / 北緯39.389972度 東経140.051750度 / 39.389972; 140.051750
日本
都道府県 秋田県
市町村 由利本荘市
地域 本荘地域
人口
2017年(平成29年)6月30日現在)[1]
 • 合計 223人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
015-0801
市外局番 0184
ナンバープレート 秋田

美倉町(みくらまち)は、秋田県由利本荘市大字[2]。2017年(平成29年)6月30日現在の住民基本台帳人口は223人である[1]郵便番号は015-0801。

地理

由利本荘市街地の中心部、子吉川の下流域に位置している。字域の北方には桶屋町、北方から東方にかけては岩渕下、南方には谷山小路、西方には中横町、油小路がそれぞれ接している。

歴史

本荘城の城下町のうち、藩政期の御蔵小路・下タ小路が明治期に合併して成立した町である[3]。御蔵小路には年貢米を納める土蔵があった[3]

施設

本荘文化会館と由利本荘市図書館跡地に竣工した由利本荘市消防本部・本荘消防署(2016年7月24日)
2011年に閉館した由利本荘市図書館(2008年4月19日)

2011年(平成23年)まで字域のほぼ中央に本荘文化会館と由利本荘市図書館があったが、2011年12月由利本荘市文化交流館 カダーレが開館したことにともない機能を移転し閉館した。跡地には2015年(平成27年)3月に由利本荘市消防本部の新庁舎が建設された[4]

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[5]

大字 番地 小学校 中学校
美倉町 全域 由利本荘市立鶴舞小学校 由利本荘市立本荘南中学校

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典 5 秋田県」昭和55年3月8日発行

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 平成29年6月30日現在の住民基本台帳人口・世帯数について 町内別表 (Microsoft Excelの.xls, 157KB)
  2. ^ 合併に伴う住所の変更など - 由利本荘市公式ウェブサイト 2011年6月15日閲覧。
  3. ^ a b 「角川日本地名大辞典 5 秋田県」622頁。
  4. ^ “由利本荘市の新消防庁舎が完成 24日に運用開始”. 秋田魁新報. (2015年3月19日) 
  5. ^ 由利本荘市立小中学校通学区域に関する規則”. 由利本荘市役所. 2017年7月10日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯39度23分23.9秒 東経140度3分6.3秒 / 北緯39.389972度 東経140.051750度 / 39.389972; 140.051750



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美倉町」の関連用語

美倉町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美倉町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美倉町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS