統一社会党_(韓国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 統一社会党_(韓国)の意味・解説 

統一社会党 (韓国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/19 03:07 UTC 版)

統一社会党
各種表記
ハングル 통일사회당
漢字 統一社會黨
発音 トンイルサフェダン
テンプレートを表示

統一社会党は、第三共和国第四共和国時代の韓国に存在した民主社会主義政党である。略称は統社党

概要

1960年7月の総選挙において進歩主義勢力は、社会大衆党韓国社会党などを結成して、選挙に臨んだが、4月革命以降に活動を始めたため、保守政党民主党と比べて準備期間が短く、また、選挙資金も貧弱だったため、進歩主義系政党全体で民議院5議席(社大4+社会1)、参議院2議席(社大1+社会1)と惨敗を喫した。選挙で惨敗し、政治的基盤を失ってしまった進歩主義勢力は分裂、離合集散を繰り返していたが、進歩主義勢力内の中道右派グループが結集して、1961年1月21日に「統一社会党」が結成された。しかし、結成から間もない、5月に発生した5・16軍事クーデターによって解散させられた。その後、1965年6月に日本から帰国した金哲によって1967年4月に再建された。

1972年10月17日の「十月維新」の後、同年12月に改正政党法と新国会議員選挙法が公布されたことで政党設立要件が強化され、最低でも25の地区党と1地区につき50名以上の党員が必要になったが、党員の印鑑証明を求められた時、採用で不利になることを恐れ、応じられなくなったため、要件を満たすことができず政党登録が取り消された[1]

その後、1974年1月に、改めて政党登録(代表=安弼洙)[2] がなされたが、維新体制下で政治活動できる場は限られていた。そして、朴正煕大統領暗殺10・26事件)された翌年1980年に公布された第五共和国憲法の附則によって、解散された。解散後、統社党の一部勢力は1981年1月に民主社会党(民社党)を結成した。

脚注

  1. ^ T・K生『韓国からの通信 -1972.11~1974.6-』岩波新書、16~17頁
  2. ^ 1975年版『アジア動向年報』より

参考資料

関連項目


「統一社会党 (韓国)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「統一社会党_(韓国)」の関連用語

統一社会党_(韓国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



統一社会党_(韓国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの統一社会党 (韓国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS