統一行動評議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 統一行動評議会の意味・解説 

統一行動評議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 07:34 UTC 版)

統一行動評議会ウルドゥー語: متحدہ مجلس عمل‎、英語: Muttahida Majlis-e Amal、略称MMA)はパキスタンイスラーム主義政党連合

パルヴェーズ・ムシャラフ大統領軍事政権下で行われた2002年の下院総選挙英語版に際して、アメリカ主導の対テロ戦争への反感・反米感情を背景に僅か数議席から一挙に約60議席を獲得、パキスタン史上初めて議会政治でキャスティング・ボートを握り実質的影響力を及ぼすイスラーム主義勢力となるなど注目された[1]。しかし、その後は分裂し小勢力に戻った。

構成グループはパシュトゥーン人を基盤とするイスラム聖職者協会ファズルル・ラフマーン派(Jamiat Ulema-e-Islam (F))が中核だが、他にパキスタン聖職者協会(Jamiat Ulema-e-Pakistan)、預言者の道協会(Jamiat Ahle Hadith)、シーア運動(Tehrik-e-Jafariaイラン革命の影響が強い)などがあり、スンナ派シーア派の双方にまたがっている。地域的にはカイバル・パクトゥンクワ州バローチスターン州に地盤を持つ。

脚注・出典

  1. ^ 「中東・イスラーム諸国の民主化」データベース » パキスタン » パキスタン・政党

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「統一行動評議会」の関連用語

統一行動評議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



統一行動評議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの統一行動評議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS