SHINSUKE-BANDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SHINSUKE-BANDの意味・解説 

SHINSUKE-BAND

(紳助バンド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 06:35 UTC 版)

SHINSUKE-BAND(しんすけバンド) は、島田紳助を筆頭に構成されたロックバンド漫才ブーム1980年に結成。その後バンドは自然消滅。紳助バンドとも表記された。

概要

結成のきっかけは「ABCヤングプラザ」に出演の際、紳助がバンドを組もうと考えていた時に、キダ・タローに言われ結成。京都花月を皮切りになんば花月など近畿圏中心にライブを行った。なお、同時期に太平サブロー・シローは、S・S・T・BAND(サブロー・シロー・タイヘイ・バンド)を結成、ライブも行なった。

メンバー

元メンバー

前田写楽1953年11月20日 - )前田一球・写楽 「漫画HANKO-KI!」にのみ参加。

ディスコグラフィ

シングル

発売日 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格 規格品番
朝日ミュージックサービス
1980年3月 A Interview - EP AMS-2012[1]
B HANKO-KI![注釈 1] 島田紳助 パンチ・みつお 浦田博信
テイチクレコード
1980年5月25日 A 漫画HANKO〜KI! 島田紳助 パンチ・みつお 浦田博信 EP RS-212[2]'[注釈 2]
B アメリカ村 浦田博信
1980年 A カントリー・ボーイ 島田紳助 浦田博信 EP RS-212[3]
B おばはんルート24 パンチ・みつお 浦田博信

アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
テイチクレコード
1980年10月 大人になる前に歌いたかった 紳助バンド・ライヴ!!

※1980年8月23日、なんば花月で行われたライブの模様を収録

A面
  1. オープニング~SHINSUKE-BANDのテーマ
  2. 漫画HANKO〜KI!
  3. アメリカ村
  4. メンバー紹介
  5. あんた
  6. エンジェルダスト  
B面
  1. おばはんルート24
  2. カントリー・ボーイ
  3. 女がほしい
  4. 大阪ラブ・ソング
  5. 愛と感動のテーマ
  6. ジョニー・B.グッド
  7. アメリカ村
LP GM-107[4]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ ABCヤングプラザでのライブ収録。
  2. ^ 「オリコン」週間最高91位、登場回数4回、売上1.1万枚。

出典

  1. ^ Shinsuke-Band - Hanko-Ki!https://www.discogs.com/release/2980835-Shinsuke-Band-Hanko-Ki2022年2月27日閲覧 
  2. ^ Shinsuke-Band - 漫画 Hanko-Kihttps://www.discogs.com/release/17129001-Shinsuke-Band-漫画-Hanko-Ki2022年2月27日閲覧 
  3. ^ Shinsuke-Band - カントリー・ボーイhttps://www.discogs.com/release/12910620-Shinsuke-Band-カントリーボーイ2022年2月27日閲覧 
  4. ^ Shinsuke-Band = 紳助バンド - 大人になる前に歌いたかった Shinsuke-Band [Live]』https://www.discogs.com/release/10046174-Shinsuke-Band-紳助バンド-大人になる前に歌いたかった-Shinsuke-Band-Live2022年2月27日閲覧 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SHINSUKE-BAND」の関連用語

SHINSUKE-BANDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SHINSUKE-BANDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSHINSUKE-BAND (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS