米里_(札幌市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米里_(札幌市)の意味・解説 

米里 (札幌市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 08:44 UTC 版)

日本 > 北海道 > 札幌市 > 白石区 > 米里 (札幌市)
米里
米里
米里の位置
北緯43度05分1.04秒 東経141度25分38.75秒 / 北緯43.0836222度 東経141.4274306度 / 43.0836222; 141.4274306
日本
都道府県 北海道
市町村 札幌市
行政区 白石区
人口
2017年(平成29年)1月1日現在[1]
 • 合計 1,794人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
003-0871〜75
市外局番 011[2]
ナンバープレート 札幌

米里(よねさと)とは、北海道札幌市白石区にある地名である。かつては菊水元町及び北郷の一部(北白石中学校から北側)までのことをも指した。別称「東栄」(とうえい)。

概要

札幌市白石区の東北部にある地区。月寒川を境にして東側で東米里川北、南側で北郷、西側で菊水元町豊平川を境に北側で東区東苗穂東区東雁来に面する。

米里1条~2条付近は小中学校、倉庫玉葱、下水処理場がある。札幌新道より東側の3条~5条は1990年代前半より住宅が並ぶようになったが、2丁目以南は一部米里工業団地となっていて、広大な敷地に倉庫、工業用地、畑などが広がっている。

かつて米里には逆川(さかさがわ)という川があったが、この川が原因でこの地区はたびたび洪水が起こった。名前の通り、この川は大雨が降ると水が逆流し、その影響で月寒川が増水、水はけが悪いためあたり一面はボートを出さなければ通行不可能なほどまで浸水した。1980年代前半には水門が閉ざされ、現在逆川には流れていない。このあたりの記述は月寒川を参照。

住所

町丁 郵便番号
米里1条1丁目~4丁目 003-0871
米里2条1丁目~4丁目 003-0872
米里3条1丁目~3丁目 003-0873
米里4条1丁目~3丁目 003-0874
米里5条1丁目~3丁目 003-0875
米里(条丁目なし) 003-0000

隣接地区

河川

道路

交通機関

米里にある施設

道路

商業施設

  • 増毛港町市場(米里1-3)

その他

  • 豊平川緑地(米里4-1)

 

周辺

教育

中学校

小学校

その他

  • 札幌インター自動車学校(米里2-3)

脚注

  1. ^ 札幌市 (2017年3月15日). “人口統計”. 札幌市. 2017年3月20日閲覧。
  2. ^ 総務省総合通信基盤局電気通信事業部電気通信技術システム課番号企画室 (2014年4月3日). “市外局番の一覧” (PDF). 総務省. p. 1. 2016年5月4日閲覧。
  3. ^ 一般路線バス | 札幌市内”. ジェイ・アール北海道バス. 2019年5月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米里_(札幌市)」の関連用語

米里_(札幌市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米里_(札幌市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米里 (札幌市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS