菊水駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菊水駅の意味・解説 

菊水駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 02:15 UTC 版)

菊水駅
3番出入口
きくすい
Kikusui
(ホシザキ北海道前)
T10 バスセンター前 (1.1 km)
(1.2 km) 東札幌 T12
所在地 札幌市白石区菊水2条2丁目
駅番号 T11
所属事業者 札幌市交通局
所属路線 札幌市営地下鉄東西線
キロ程 10.4 km(宮の沢起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
8,854人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1976年(昭和51年)6月10日
テンプレートを表示

菊水駅(きくすいえき)は、北海道札幌市白石区菊水2条2丁目にある、札幌市営地下鉄東西線。駅番号はT11、副駅名は「ホシザキ北海道前」。

歴史

駅構造

2面2線の相対式ホームである。行き先別に改札が分かれており、エレベーターもそれぞれに設置されている。出入口が6ヶ所あるが、防犯の都合上、駅事務室から離れている4~6番出入口は22時30分以降閉鎖される。白石方に片渡り式転轍機があり、緊急時に列車を折り返すことが可能。地上へのエレベーターは3番出入口の横、トイレに挟まれた部分に乗り場がある。

バスセンター前駅方に豊平川の異常出水の際にホームの水没を防ぐ防水扉が設けられている。[2]

のりば

ホーム 路線 行先
1 東西線 白石新さっぽろ方面
2 大通宮の沢方面

利用状況

札幌市交通局によると、2020年度の一日平均乗車人員は8,854人であった。

近年の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりである。

年度 1日平均
乗車人員
出典
2009年 8,881 [3]
2010年 8,964 [3]
2011年 9,153 [4]
2012年 9,477 [4]
2013年 9,798 [4]
2014年 10,062 [4]
2015年 10,383 [4]
2016年 10,749 [5]
2017年 11,130 [5]
2018年 11,230 [6]
2019年 11,063 [6]
2020年 8,854 [7]

駅周辺

中規模の商業地域。駅に面している通りは南1条通に通じている。

バス路線

2022年(令和4年)4月1日現在。全ての路線がジェイ・アール北海道バス空知線[8]

その他

隣の駅

札幌市営地下鉄
東西線
バスセンター前駅 (T10) - 菊水駅 (T11) - 東札幌駅 (T12)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊水駅」の関連用語

菊水駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊水駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菊水駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS