筒鳥の空にも水の音がせりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 筒鳥の空にも水の音がせりの意味・解説 

筒鳥の空にも水の音がせり

作 者
季 語
季 節
夏 
出 典
前 書
 
評 言
 第一句集木の國』に収められた句。
 筒鳥郭公によく似たで、東アジアからシベリアにかけて分布する渡り鳥日本には春の終わりごろ飛来し秋に去る。繁殖期オスの「ポポポポ・ポン・ポン」という鳴き声が筒を引き抜くような響きであり、名はここに由来するこの声聴きながら空を見上げ水の音感じたのだ。
 大和生まれた作者は四囲山々見て育ち、南に重な山々彼方紀の国」に憧れてきたという。南方より渡ってくる筒鳥の声に新宮の海の音を感じていたのかもしれない
 『木の國』は学生時代から40歳までの句が収められている。句集名は憧れて止まない紀の国」への思いからであり、いずれ「鬼の国」へ彷徨いたいとの思いからであるという。
 一昨年刊行最新句集薬喰』から二句、
   夜の火は近く見えて山桜
   のどぐろが出る鮟鱇福袋
 いずれ「鬼の国」へ彷徨いたいとの思い続いているのだろうか
 茨木和生氏は高校時代1956年創刊したばかり「運河」入会し右城暮石師事「運河」の「運河集」選者となり。1990年、暮石から「運河」主宰継承し現在に至る。

写真提供:十文字の野鳥探索
 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

筒鳥の空にも水の音がせりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筒鳥の空にも水の音がせりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS