第34装甲旅団、1981年まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 20:45 UTC 版)
「第6装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍)」の記事における「第34装甲旅団、1981年まで」の解説
第6装甲旅団は1975年に前身となる第34装甲旅団がカッセルにて編成される。当初の隷下部隊は以下のとおりであった。 旅団司令部中隊 第340駆逐戦車中隊 在ヴォルフハーゲン(第5装甲擲弾兵旅団の第50駆逐戦車中隊から一部が編入) 第341装甲擲弾兵大隊 在アレンドルフ(1976年に第63戦車大隊第5中隊が第2中隊に、第64戦車大隊第5中隊が第3中隊に改編されヴォルフハーゲンから移駐する) 第342装甲擲弾兵大隊 在アーロルゼン(第44戦車大隊を母体にして半分ずつ編成) 第343装甲擲弾兵大隊 在アーロルゼン(第44戦車大隊を母体にして半分ずつ編成) 1975年にハノーファーシュ・ミュンデンの第2架橋中隊が第340装甲工兵中隊に改編される。同年、フルダタールにて第340補給中隊が編成された。1975年に第340整備中隊が編入される。同中隊は以前、第2猟兵師団隷下の第2補給大隊第2中隊であり、1975年に第16整備教育中隊から改編される。1976年、ヴォルフハーゲンにて第54戦車大隊はヘシッシュ・リヒテナウにあった偵察小隊を母体に編成された。1976年から1977年まで第34装甲旅団は陸軍第4次編制でのモデル旅団に指定される。
※この「第34装甲旅団、1981年まで」の解説は、「第6装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍)」の解説の一部です。
「第34装甲旅団、1981年まで」を含む「第6装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍)」の記事については、「第6装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍)」の概要を参照ください。
- 第34装甲旅団、1981年までのページへのリンク