第131独立偵察大隊 (ウクライナ陸軍)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 16:31 UTC 版)
第131独立偵察大隊 | |
---|---|
![]() | |
創設 | 2014年4月1日 |
所属政体 |
![]() |
所属組織 |
![]() |
編制単位 | 大隊 |
兵科 | 歩兵 |
兵種/任務 | 偵察部隊 |
所在地 | ヴィーンヌィツャ州フシュチンツィ |
通称号/略称 | A1445 |
愛称 | イェヴヘーン・コノヴァーレツ |
標語 | 常に先を行く |
上級単位 | 南部作戦管区 |
戦歴 |
ドンバス戦争 ロシアのウクライナ侵攻 |
指揮官 | ドミトロ・カレンベット中佐 |
第131独立偵察大隊(だい131どくりつていさつだいたい、ウクライナ語: 131-й окремий розвідувальний батальйон)は、ウクライナ陸軍の大隊。南部作戦管区隷下。
歴史
ドンバス戦争

2014年4月1日、ドンバス戦争の影響に伴い、志願兵を主体にヴィーンヌィツャ州で創設された。2015年5月から最前線の東部ドネツィク州、ルハーンシク州に配備され、7月にマリウポリ方面のシロキネ解放に貢献した[1][2]。
ロシアのウクライナ侵攻

2022年2月24日、ロシアのウクライナ侵攻で南部オデーサ州、ムィコラーイウ州、ヘルソン州に配備され、11月にスニフリウカを解放した[3]。以降は北東部ハルキウ州クプヤンシク方面、東部ドネツィク州リマン方面を偵察した[2]。
2023年9月29日、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領より、名誉称号「イェヴヘーン・コノヴァーレツ」を授与された[4]。
編制
- 大隊本部(フシュチンツィ)
- 第1偵察中隊
- 第2偵察中隊
- 深部偵察中隊
- 火力支援中隊
- 無人機中隊
- 整備小隊
- 補給小隊
- 衛生所
出典
- ^ 131-й розвідбат – народжений війною Ukrainian Military Pages
- ^ a b 131-й окремий розвідувальний батальйон імені полковника Євгена Коновальця відзначає десяту річницю з дня створення! ヴィーンヌィツャ州公式サイト
- ^ Він звільняв Херсон і піднімав прапор на острові Потьомкінський: спомин про полеглого героя TSN
- ^ УКАЗ ПРЕЗИДЕНТА УКРАЇНИ №610/2023 ウクライナ大統領府
外部リンク
- 第131独立偵察大隊_(ウクライナ陸軍)のページへのリンク