第123独立領土防衛旅団 (ウクライナ領土防衛隊)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 02:21 UTC 版)
| 第123独立領土防衛旅団 | |
|---|---|
|   | 
    |
| 創設 | 2018年6月30日 | 
| 所属政体 |   | 
    
| 所属組織 |   | 
    
| 部隊編制単位 | 旅団 | 
| 兵科 | 軽歩兵 | 
| 兵種/任務 | 郷土防衛隊 | 
| 人員 | 2,000人[1] | 
| 所在地 | ムィコラーイウ州ムィコラーイウ | 
| 通称号/略称 | A7052 | 
| 上級単位 | 南部作戦管区 | 
| 戦歴 | ロシアのウクライナ侵攻 | 
| 指揮官 | ロマン・トカレンコ大佐 | 
第123独立領土防衛旅団(だい123どくりつりょうどぼうえいりょだん、ウクライナ語: 123-тя окрема бригада територіальної оборони)は、ウクライナ領土防衛隊の旅団。南部作戦管区隷下。
概要
ドンバス戦争
2018年6月30日、ドンバス戦争の影響に伴い、ウクライナ領土防衛隊の動員が開始され、ムィコラーイウ州で創設された[2]。
ロシアのウクライナ侵攻
南部・ムィコラーイウ戦線
2022年2月24日、ロシアのウクライナ侵攻で南部ムィコラーイウ州に配備され、ムィコラーイウ市を防御した[3]。3月に第187独立領土防衛大隊がムィコラーイウを北から迂回するロシア軍をボズネセンスクで撃退し、4月にはムィコラーイウからもロシア軍を撃退した[4]。
南部・ヘルソン戦線
   2022年9月、南部ヘルソン州に再配置され、ヘルソン方面を防御した[5]。
東部・南ドネツク戦線
2024年9月、東部ドネツィク州ヴォルノヴァーハ地区に再配置され、第72独立機械化旅団の救援でヴフレダールを防御したが、絶望的な戦況だったため陣地から無断撤退し、第186独立領土防衛大隊のイーホル・フリブ大隊長が戦死した[6]。
編制
出典
- ^ 装備不足のウクライナ領土防衛隊、鹵獲した古いロシア戦車をフル活用 フォーブス・ジャパン
 - ^ 第123独立領土防衛旅団 ウクライナ領土防衛隊公式サイト
 - ^ ヴィタリー・キム テレグラム
 - ^ В Миколаївській бригаді ТРО пригадали бій за Вознесенськ та побратимів, які тоді загинули ムィコラーイウ州公式サイト
 - ^ 123 бригада ТрО з дрона знищила ворожий танк на Херсонщині (ВІДЕО) ShoTam
 - ^ Комбат ТрО нібито застрелився після втечі бійців з позицій під Вугледаром: влада каже, що загинув フォーカス
 
外部リンク
- 第123独立領土防衛旅団_(ウクライナ領土防衛隊)のページへのリンク