第125独立重機械化旅団_(ウクライナ陸軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第125独立重機械化旅団_(ウクライナ陸軍)の意味・解説 

第125独立重機械化旅団 (ウクライナ陸軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/25 10:18 UTC 版)

第125独立重機械化旅団
125-та окрема важка механізована бригада
創設 2022年3月22日
所属政体  ウクライナ
所属組織 ウクライナ陸軍
編制単位 旅団
兵科 機械化歩兵
兵種/任務 重機械化部隊
人員 2,000人[1]
所在地 リヴィウ州リヴィウ
通称号/略称 A7831
標語 連合軍
上級単位 第3軍団
戦歴 ロシアのウクライナ侵攻
指揮官 ウォロディミル・フォーキン少佐
テンプレートを表示

第125独立重機械化旅団(だい125どくりつじゅうきかいかりょだん、ウクライナ語: 125-та окрема важка механізована бригада)は、ウクライナ陸軍旅団第3軍団隷下。

歴史

ロシアのウクライナ侵攻

第125独立領土防衛旅団章

2022年3月22日、ロシアのウクライナ侵攻の影響に伴い、ウクライナ領土防衛隊第125独立領土防衛旅団としてリヴィウ州リヴィウで創設され[2]、6月からロシアと国境を接する北東部ハルキウ州に配備された[3]

東部・北ドネツク戦線

第125独立領土防衛旅団旗

2022年10月、東部ドネツィク州クラマトルシク地区に再配置され、リマン方面で攻勢を開始し、リマン、北東部ハルキウ州の大部分を解放した[3]

東部・バフムート戦線

2023年1月、激戦地の東部ドネツィク州バフムート地区に再配置され、バフムート市を防御した[3]

東部・スヴァトヴェ-クレミンナ戦線

2023年3月、東部ルハーンシク州セヴェロドネツィク地区に再配置され、12月までクレミンナ方面を防御した[3]

2024年2月、ウクライナ陸軍に編入し、西部作戦管区に配属された[4]

北東部・ハルキウ戦線

2024年5月、2個大隊がロシアと国境を接する北東部ハルキウ州ハルキウ地区に再配置され、第23独立機械化旅団隷下の第415独立小銃大隊、第120独立領土防衛旅団隷下の第172独立領土防衛大隊と共にハルキウ北の第1防衛線を防御した。

兵力は第125旅団の2個大隊が定員充足率6割、直前までバフムートに配置されていた第415大隊が損害で定員充足率5割、第172大隊が定員充足率7割だったが、実戦経験皆無で何れも重火器を持たない軽歩兵部隊だった。第2防衛線のリプツィには第42独立機械化旅団が配置されていた。

第1防衛線は草が生い茂り、塹壕がコンクリートブロックで強化されておらず、逆に崩れて脆弱だったため、ロシア軍の攻勢初日に突破され、左翼の第415大隊が3km、右翼の第172大隊が4.5km後退し、両翼が押し上げられた。2日目に第42旅団の火力支援を得たが、左翼がさらに3km押し上げられ、包囲の危機に直面して早期撤退した。

第42旅団の救援とウクライナ軍増援で戦線は安定したが、「陣地放棄、兵員・装備の喪失」から適切な指揮がされなかったとして、アルトゥール・ホルベンコ旅団長がウクライナ国家捜査局(SBI)の捜査を受け、指揮権をはく奪されて辞任した[5][6][7]

2025年7月、第3軍団に配属され、重機械化に伴い、第125独立重機械化旅団に改編された[8][9]

2025年10月、第3独立強襲旅団のウォロディミル・フォーキン副旅団が新旅団長に就任した[10]

2024年編制

  • 旅団司令部(リヴィウ
  • 第215独立領土防衛大隊
  • 第216独立領土防衛大隊
  • 第217独立領土防衛大隊
  • 第218独立領土防衛大隊
  • 第219独立領土防衛大隊
  • 火力支援中隊
  • 迫撃砲中隊
  • 対破壊工作中隊
  • 戦闘・後方支援隊
  • 衛生隊
  • 無人航空機中隊

出典

  1. ^ 装備不足のウクライナ領土防衛隊、鹵獲した古いロシア戦車をフル活用 フォーブス・ジャパン
  2. ^ 第125独立領土防衛旅団 ウクライナ領土防衛隊公式サイト
  3. ^ a b c d Бойове хрещення в Бахмуті й оборона Лимана: як 125-та бригада ТрО 2 роки боронить Україну エスプレッソ
  4. ^ 125th, 127th and 128th Brigade joined Ground Forces ミリタリー・ランド
  5. ^ why Проти командування 125 бригади відкрили справу про залишення позицій на Харківщині ウクラインシカ・プラウダ
  6. ^ Екскомбриг 125-ої ТРО Горбенко: На Харківщині робили все можливе. Але втримати фронт, коли в тебе 6–8 людей на кілометр – нереально ウクラインシカ・プラウダ
  7. ^ ロシア軍の新たな攻勢は陽動の可能性 東部2正面から兵力を引き離す狙いか フォーブス・ジャパン
  8. ^ Семенюк, Ольга (2025年7月26日). “Львівську 125 бригаду перейменували” (ウクライナ語). Львівська Пошта. 2025年8月20日閲覧。
  9. ^ 125th Brigade Transitions to Heavy Mechanized Role” (英語). MilitaryLand.net (2025年7月25日). 2025年8月20日閲覧。
  10. ^ Fokin becomes the new commander of 125th Heavy Brigade ミリタリー・ランド

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第125独立重機械化旅団_(ウクライナ陸軍)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第125独立重機械化旅団_(ウクライナ陸軍)」の関連用語

第125独立重機械化旅団_(ウクライナ陸軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第125独立重機械化旅団_(ウクライナ陸軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第125独立重機械化旅団 (ウクライナ陸軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS