第二次包囲戦: 1758年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/17 14:45 UTC 版)
「ルイブール要塞」の記事における「第二次包囲戦: 1758年」の解説
イギリス領北アメリカ植民地は次第に落ち着きが無くなり、フランス軍が先住民族の助けを借りて、アメリカ人植民者が西へ移動できる経路を鎖してしまう行動に出たことで、小競り合いが起こり、それが1754年のフレンチ・インディアン戦争に発展し、1756年にはヨーロッパ主要強国も全て巻き込む七年戦争になった。 1757年には大規模なフランス海軍を動員してイギリス軍によるルイブール襲撃の試みを排除した。しかし、翌1758年には海軍の支援が不十分であり、大規模なイギリス軍の共同作戦でルイブール包囲を許し、これは1758年7月26日のフランス軍降伏で終わった。この要塞はフランス軍が将来利用することのないよう1760年にイギリス軍工兵隊によって破壊され、その跡は七年戦争終戦まで放棄された。
※この「第二次包囲戦: 1758年」の解説は、「ルイブール要塞」の解説の一部です。
「第二次包囲戦: 1758年」を含む「ルイブール要塞」の記事については、「ルイブール要塞」の概要を参照ください。
- 第二次包囲戦: 1758年のページへのリンク