笑ってみせてくれとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笑ってみせてくれの意味・解説 

笑ってみせてくれ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/15 06:44 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
笑ってみせてくれ
BAND FOR "SANKA"シングル
A面 笑ってみせてくれ
B面 笑ってみせてくれ
<Original Demo Version>
笑ってみせてくれ<Instrumental>
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル ワーナーミュージックジャパン
作詞・作曲 トータス松本佐橋佳幸小田和正
プロデュース 佐橋佳幸
テンプレートを表示

笑ってみせてくれ(わらってみせてくれ)は、日本オリンピック委員会 (JOC) とのタイアップによる、佐橋佳幸プロデュースのバンドプロジェクト・BAND FOR "SANKA"のデビューシングル(品番はWPCL-10484)。2008年・北京オリンピックに向けた日本選手団の、第三代公式応援曲となった(ちなみに初代は2000年シドニー大会に向けた19の『水・陸・そら、無限大』、二代目は2004年アテネ大会に向けたKOKIAの『夢がチカラ』だった)。

概要

北京オリンピックを迎えるに当たって、「音楽のもつパワーで、日本選手団を元気にしたい」というギタリスト・佐橋佳幸の呼びかけにトータス松本と小田和正が呼応して、この曲が制作された。さらに、曲のレコーディングに当たり、佐橋の愛妻である松たか子や藤井フミヤ、平原綾香等の歌手陣や実力派ミュージシャン陣が参集した、まれに見る充実したコラボレーション作品となった。

歌詞は、競技の大舞台に臨む選手たちへの『この瞬間を最高に楽しみ、その証を笑顔で見せてほしい』というメッセージであり、曲自体は淡々としていながら、かつ力感のあるスロー・バラード曲調。前述のJOCとのタイアップを得たものの、一般的注目度は放送局各社の独自タイアップ曲群に一歩を譲る状態と言えた。

曲目

  1. 笑ってみせてくれ(作詞・作曲:トータス松本・佐橋佳幸・小田和正)演奏時間:約6分20秒
  2. 笑ってみせてくれ <Original Demo Version>
  3. 笑ってみせてくれ <Instrumental>

参加メンバー

関連項目

出典/外部リンク

先代:
KOKIA
夢がチカラ
2004年アテネ大会
夏季オリンピック日本選手団公式応援曲
BAND FOR "SANKA"
笑ってみせてくれ
2008年北京大会
次代:
未定
2012年ロンドン大会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笑ってみせてくれ」の関連用語

笑ってみせてくれのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笑ってみせてくれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笑ってみせてくれ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS