競技用車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 04:17 UTC 版)
1963年、フォードは国際スポーツカーレース事業の拠点となる作業所をスラウに設置し、GTの開発製造を開始した。翌1964年、作業所は英国フォード子会社のフォード・アドヴァンスド・ヴィークルズ (Ford Advanced Vehicles Ltd., 以下、FAV) となり、国際スポーツカーレースへマニュファクチャラー兼エントラントとしてGTの運用を開始した。1965年からは米国本社の意向によりエントラント体制が変更されたため、FAVはGTの実戦開発的なエントラント活動と、翌年に国際自動車連盟の車両公認を取得すべく50台の完成車製造を行った。1966年、国際スポーツカーレース事業の拠点が米国へ移転したことに伴い、FAVは公認車両 (GT40) のカスタマーサービスとバックオーダーに対応するのみとなり、年末に解散した。資産は1967年初に設立したJWオートモーティヴ・エンジニアリング (J.W. Automotive Engeneering Ltd.) に譲渡され、以後のGT40事業も同社へ委託された。
※この「競技用車」の解説は、「イギリス・フォード」の解説の一部です。
「競技用車」を含む「イギリス・フォード」の記事については、「イギリス・フォード」の概要を参照ください。
- 競技用車のページへのリンク