窯のある広場・資料館煙突
| 名称: | 窯のある広場・資料館煙突 |
| ふりがな: | かまのあるひろば・しりょうかんえんとつ |
| 登録番号: | 23 - 0007 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 煉瓦造,高さ21m |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正10 |
| 代表都道府県: | 愛知県 |
| 所在地: | 愛知県常滑市奥栄町1-115 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 愛知の産業遺産・遺物研究会編『あいちの産業遺産を歩く 先人の知恵と汗の結晶』(中日新聞本社、1988) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 土管焼成用の窯に付属する煉瓦造の煙突である。根本の部分は2.2メートル四方であり、上部に向かってやや逓減する。かつては常滑市内に同様の煙突が数多くあったが、現在ではその多くが失われており、常滑市のランドマークの一つとして親しまれている。 |
- 窯のある広場資料館煙突のページへのリンク