穴あき五銭錫貨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 穴あき五銭錫貨の意味・解説 

穴あき五銭錫貨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 15:37 UTC 版)

五銭硬貨」の記事における「穴あき五銭錫貨」の解説

臨時補助貨幣#昭和19年制定の錫貨幣」も参照 品位:錫93%、亜鉛7% 量目:1.95g 直径:17mm 孔径:4mm 図柄菊花紋章桐紋瑞雲、「五錢」(表面)、「大日本」、年号裏面周囲平滑 発行開始1944年昭和19年当時著し戦況悪化による物資不足に伴いアルミニウム貨幣素材とする余裕なくなったことから、当時日本占領下においた東南アジア豊富に産出した錫を用いて製造したのである表裏デザイン同時期の十銭錫貨と同じとなっている。錫に少量亜鉛混ぜた組成十銭錫貨と同じで、長期間の使用にはとても耐えられないほど軟らかく、本来貨幣には適さない金属であったが、当時もはや貨幣素材として適性考慮する余裕がなかったことから錫貨がやむなく発行された。戦況が更に悪化すると錫の調達困難な状況になったことから、穴あき五銭錫貨は十銭錫貨と共に発行開始同年1944年昭和19年)のうちに製造中止となり、日本造幣局辛うじて一銭錫貨のみ製造続けるという状況となり、5銭の法定通貨としては紙幣日本銀行券)であるい五錢券が新たに製造発行されることになった

※この「穴あき五銭錫貨」の解説は、「五銭硬貨」の解説の一部です。
「穴あき五銭錫貨」を含む「五銭硬貨」の記事については、「五銭硬貨」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「穴あき五銭錫貨」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穴あき五銭錫貨」の関連用語

穴あき五銭錫貨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穴あき五銭錫貨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの五銭硬貨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS