秋田での活動とは? わかりやすく解説

秋田での活動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:36 UTC 版)

白井晟一」の記事における「秋田での活動」の解説

1948年義兄近藤作品取り扱っていた画商の旭谷正次郎紹介で、秋田文化講演会講師として招かれる。これがきっかけとなり、この後秋田での設計多く手がけることとなる。この年には、秋田での最初作品となる《羽後病院》(現存せず)が完成するこの年杉並区和田本町転居翌年には、東京都中野区江古田転居する1951年江古田で自ら設計した自邸滴々居》(一部移築され現存)の建築が始まる。《滴々居》は、入居当初手洗い場がないなど未完成で、入居後も改築増築進められた。設計図計画されていた銅板葺は竣工10年後に実現された。この年秋田では《秋ノ宮村役場》(移築)《山月席(T旅館客室)》(現存せず)《山花席(O邸客室)》(現存する不明)を手がける。《秋ノ宮役場》は白井作品中でも公共施設としての作品という面で特徴的である。また、そのデザインにおいても、民家採用されることの多い切妻屋根拡大して役場屋根として採用している点が特徴的であり、評論家川添登は「翼をひろげて、いまにも飛びたとうとする」と評した。この作品はのちに取り壊し決まった際に押切家によって「稲住温泉」に移築された。また、この年には東京都練馬区では《瀧瀬邸》(現存する不明)も手がけた。

※この「秋田での活動」の解説は、「白井晟一」の解説の一部です。
「秋田での活動」を含む「白井晟一」の記事については、「白井晟一」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「秋田での活動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋田での活動」の関連用語

秋田での活動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋田での活動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白井晟一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS