福田保_(地方公務員)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福田保_(地方公務員)の意味・解説 

福田保 (地方公務員)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 14:31 UTC 版)

福田 保(ふくだ たもつ、1950年または1951年 - )は、日本地方公務員 (技術公務員)。元大阪府都市整備部長。

人物・経歴

1973年 (昭和48年) 大阪大学工学部卒業、同年4月 大阪府庁に入庁し土木部土木総務課、鳳土木事務所1979年 河川課、 1984年4月 南部特定事業建設事務所狭山池ダム建設工区長、1988年4月 河川砂防課計画係長、1990年 (平成2年) 4月 同砂防改良係長、1991年5月 鳳土木事務所主幹兼同工務第一課和泉工区長、1993年4月 同事務所工務課長、 1994年4月 河川課主幹、1996年4月 企画調整部企画室参事、1998年4月 建築都市部総合計画課参事、1999年5月 鳳土木事務所長、2001年4月 河川室副理事兼河川調整課長、2003年4月 河川室長、2005年4月 土木部技監2006年4月 都市整備部技監[1]2007年4月 丸岡耕平の後任として都市整備部長[2]第二京阪道路大阪都市再生環状道路新名神高速道路の3高速道路や河川での護岸補強や水門連続立体交差事業などに取り組んだ[3]2009年3月 井上章を後任に都市整備部長を退任、大阪府を定年退職[4]

脚注

  1. ^ ‘鉄の団結’風土と伝統を継承 大阪府都市整備部 福田保部長に聞く”. 日刊建設新聞社. 2024年12月19日閲覧。
  2. ^ 平成19年 2007年4月25日付 官報 本紙 第4571号 8頁
  3. ^ 新春インタビュー 大阪府都市整備部 福田保部長に聞く”. 日刊建設新聞社. 2024年12月19日閲覧。
  4. ^ 平成21年 2009年5月27日付 官報 本紙 第5078号 10頁

関連項目

先代
丸岡耕平
大阪府都市整備部長
2007年 - 2009年
次代
井上章



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  福田保_(地方公務員)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福田保_(地方公務員)」の関連用語

1
50% |||||

福田保_(地方公務員)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福田保_(地方公務員)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福田保 (地方公務員) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS