祝福するキリスト (ベッリーニ、パリ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 祝福するキリスト (ベッリーニ、パリ)の意味・解説 

祝福するキリスト (ベッリーニ、パリ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 09:47 UTC 版)

『祝福するキリスト』
作者 ジョヴァンニ・ベッリーニ
製作年 1460年
寸法 58 cm × 44 cm (23 in × 17 in)
所蔵 ルーヴル美術館パリ
ウェブサイト Catalogue entry

祝福するキリスト』(しゅくふくするキリスト、伊: Cristo benedicente)は、イタリアルネサンスヴェネツィア派の巨匠、ジョヴァンニ・ベッリーニが制作したテンペラの板絵である[1]。現在、パリルーヴル美術館に所蔵されている。

作品は、1460年代初頭に制作された。この時期、ベッリーニは、マンテーニャに感化され、彫塑的な線描、寒色の使用などを特色とする作風で描いていた[2]

本作は、おそらく、歴史家のカルロ・リドルフィが、アウグスチヌス派に属す、ヴェネツィアのサント・ステファノ教会にある「救い主の人物像」として言及しているものである。この一致した見解に同調しない、唯一の美術史家であるモラッシは、リドルフィが見た絵画を、1500年に制作されたスイスの個人コレクションにある絵画と同一視している。

脚注

  1. ^ Mariolina Olivari, Giovanni Bellini, in AA.VV., Pittori del Rinascimento, Scala, Firenze 2007. ISBN 888117099X
  2. ^ NHKルーブル美術館III 神の王国と人間の都市 中世からルネサンスへ、1985年刊行、142頁 ISBN 4-14-008423-5



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  祝福するキリスト (ベッリーニ、パリ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

祝福するキリスト (ベッリーニ、パリ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祝福するキリスト (ベッリーニ、パリ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの祝福するキリスト (ベッリーニ、パリ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS