石井貴子 (1990年生の競輪選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石井貴子 (1990年生の競輪選手)の意味・解説 

石井貴子 (1990年生の競輪選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 13:27 UTC 版)

石井 貴子
Takako Ishii
2016年
基本情報
愛称 お貴さん
国籍 日本
生年月日 (1990-02-17) 1990年2月17日(35歳)
出身地 岐阜県美濃加茂市
身長 163.1cm
体重 57.0kg
選手情報
登録番号 015023
所属 日本競輪選手会千葉支部
ホーム 松戸競輪場
期別 106期
登録地
2014- 日本競輪選手会千葉支部
業績
特別競輪勝利
GI パールカップ 2024
FII ガールズケイリンコレクション 4回
FII ガールズケイリンフェスティバル 2019
選手情報 KEIRIN.JP

自転車競技情報
分野 トラックレース
獲得メダル
アジア自転車競技選手権大会
2014 アスタナ チームスプリント
2016 伊豆 チームスプリント
■最終更新日:2024年6月17日  テンプレートを表示

石井 貴子(いしい たかこ、1990年2月17日 - )は、岐阜県美濃加茂市出身の女子競輪選手、元自転車競技選手。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第106期生。日本競輪選手会千葉支部所属。

来歴

岐阜県美濃加茂市で生まれ育った。両親がアルペンスキーの愛好家だった影響を受け、幼少時からスキーの大会に出場するなどの経験を積んだ。美濃加茂高等学校時代、2007年に行われた全国高等学校選抜スキー大会大回転で2位に入った[1]。その後、ヨーロッパ留学を目指すも怪我の影響で断念し、早稲田大学に進学。しかし、大学時代はこれといった実績を挙げられなかった。

大学卒業後はOLとなり、長らく続けて来たスキーから決別した。しかし、幼少の頃からスポーツを続けて来たこともあり、OL生活に馴染めないでいたところ、電車の『ガールズケイリン選手募集』という中吊り広告を見て即座に決意。その後、大学時代に行っていたウェイトトレーニングのトレーナーのつてを辿ったところ、競輪選手の篠田宗克(65期。利根川勇(32期)の弟子)がいたことを受け、篠田に師事することになった。

2012年12月20日、競輪学校第106回技能試験に合格[2]し、2013年5月に競輪学校に入校する。同期生の中で、自身を含めた他生徒を凌ぐタイムトライアルでの実績を誇る小林優香とともに、通常の競輪競走における訓練とは別に、オリンピック種目である、チームスプリントを行うよう勧められ、同年10月に立川競輪場で行われた第68回国民体育大会のエキシビションレースに出場。そこで、400m周長の日本記録を更新する56秒333をマークした[3]

これを受け、小林とともに日本自転車競技連盟からトラックレース短距離女子エリート強化指定選手として指定され、日本ナショナルチーム入り。その後、競輪学校の生徒としては異例の、2014年2月下旬に行われたトラックレース世界選手権出場を果たした。その後、同年3月26日平塚競輪場で行われた卒業記念レース決勝戦で、2位の高木真備、3位の小林らを破って完全優勝[4]。同校の在校競走成績は3位(31勝)だった[5]

2014年5月14日西武園競輪場で、ガールズケイリンのデビュー戦を迎え、2着の小林莉子以下に大差勝ち[6]。2日後の16日の決勝戦では、山原さくららを破って完全優勝を果たした[7]。その後も連勝を続け、同年7月18日の川崎競輪場で、荒牧聖未の2着に敗れるまで、9連勝を記録した。また、同年開催のアジア自転車競技選手権大会ではチームスプリントで3位に入った。なお、自転車競技は2017年限りで引退し[8]、現在はガールズケイリンに専念している(代わりに112期の太田りゆが指定されている)。

2015年9月20日、地元松戸競輪場で行われたガールズケイリンコレクション松戸ステージにて、断然人気だった小林優香を破って特別競走初優勝を果たした[9]。同年は獲得賞金上位で年末のガールズグランプリ2015に初選出されるも失格となった。

2017年3月20日高松競輪場で行われたガールズケイリンコレクション高松ステージにて、先行した児玉碧衣をマークしゴール前で交わしコレクション2回目のタイトルを獲得[10]

2018年5月3日平塚競輪場で行われたガールズケイリンコレクション平塚ステージにて、ゴール前で児玉碧衣を交わしコレクション3回目のタイトルを獲得、当日の表彰式ではシャンパンファイトとともにシャンパンのラッパ飲みをしてみせた[11]。この優勝でコレクションは3月・5月・8月(9月)開催全てを制覇した。また同年は獲得賞金上位でガールズグランプリ2018でグランプリ3年ぶりの出場を決め、優勝した児玉碧衣を追走し2着となった。

2019年7月15日別府競輪場で行われた第6回ガールズケイリンフェスティバル決勝戦にて、最終バックストレッチから3コーナーのあたりで番手捲りを仕掛け、ガールズケイリンフェスティバル初制覇[12][13]。同年末のガールズグランプリ2019では、優勝した児玉碧衣に続いて2年連続2着となった[14]

2020年は、3月29日福井競輪場で行われたガールズケイリンコレクション福井ステージでまたも児玉碧衣に続く2着となったが、8月15日名古屋競輪場で行われたガールズケイリンコレクション名古屋ステージ・ガールズドリームレースでは逆にゴール前で児玉碧衣を捉えて差し切り優勝、コレクションは4度目、ビッグレースのタイトルとしては5度目の制覇となった[15][16]

2021年は、3月28日に行われたガールズケイリンコレクション松阪ステージに出場するも車体故障のアクシデントで5着に終わる。5月のコレクション京王閣ステージでは出場権を賭けたトライアルレース取手)で決勝3着に敗れたものの欠場者が出たため繰り上がりで出場するも、車体接触で落車し骨折する大怪我を負った[17]。現役引退も脳裏によぎったほどの大怪我であったが、ファン投票であるガールズケイリン総選挙で第5位に選ばれたことから懸命にリハビリに励み、体調は万全ではなかったが8月のガールズケイリンコレクションいわき平ステージ・ガールズドリームレースに間に合わせ、3か月ぶりにレースに復帰した[18](結果7着)。

その後も何度か落車による大怪我で長期離脱を余儀なくされ、本人も引退を覚悟したとのことではあったが、2023年10月4日第1回オールガールズクラシックにおけるアンダーカード(FII)で優勝するなど徐々に復調。

2024年1月29日佐世保FII(ミッドナイト)2日目第2レース(予選2)で勝利し、通算300勝を達成[19]。そして6月に岸和田競輪場で開催された第2回パールカップでGIに初出場。東日本準決勝で4着であったが、予選で勝利していたことで決勝に駒を進める。6月13日に行われた決勝では奥井迪の番手にポジションを取り、最終2コーナーで奥井の進出とともに前段へ出ると、最後の直線で奥井の外から差し1/4車輪差で優勝。GI初制覇と共にガールズグランプリ出場権を獲得、同年末は4年ぶりのガールズグランプリ出場を果たした(6着)。

主な獲得タイトル

脚注

  1. ^ 『 岐阜県発日本一、世界一 ~ 3 月~ 』 (PDF)
  2. ^ 日本競輪学校第106回生徒入学試験合格者名簿 (PDF)
  3. ^ 第106回生徒(女子第3回生)小林優香生徒、石井貴子生徒が女子チームスプリントで日本記録更新!(KEIRIN.JP) - 配信日2013年10月3日
  4. ^ 【卒業記念レース】女子・石井が4連勝で完全V飾る - スポニチアネックス 2014年3月27日付
  5. ^ 競走成績戦法別一覧表(女子第3回生)総合 (PDF)
  6. ^ 2014/05/14(初日)第7レースA級ガールズ予選1
  7. ^ 2014/05/16(最終日)第10レースA級ガールズ決勝
  8. ^ “石井貴「夢みたい」初V 名古屋ガールズドリーム決勝”. スポーツニッポン (スポーツニッポン新聞社). (2020年8月16日). https://keirinsponichi.jp/keirin_news/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E8%B2%B4%E3%80%8C%E5%A4%A2%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%80%8D%E5%88%9D%EF%BD%96%E3%80%80%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC/ 2020年8月17日閲覧。 
  9. ^ 石井貴子が地元V 賞金8位でGP見えた/松戸 - 2015年9月21日 日刊スポーツ
  10. ^ ガールズケイリンコレクション2017in高松ステージ 優勝は石井貴子選手! - ガールズケイリン情報配信サイト、2017年3月20日
  11. ^ ガールズコレクション2018 平塚ステージ 優勝は石井貴子選手! - ガールズケイリン情報配信サイト、2018年5月3日
  12. ^ ガールズケイリンフェスティバル2019は石井貴子が優勝!”. ガールズケイリン情報配信サイト (2019年7月15日). 2020年8月16日閲覧。
  13. ^ “石井貴子が番手まくりで押し切り大会初制覇/別府”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2019年7月15日). https://www.nikkansports.com/public_race/keirin/summernight/2019/news/201907150000508.html 2020年8月16日閲覧。 
  14. ^ オッズパーク杯ガールズグランプリ2019 優勝は児玉碧衣選手!”. ガールズケイリン (2019年12月28日). 2020年8月16日閲覧。
  15. ^ ガールズケイリンコレクション2020 名古屋ステージ ガールズドリームレース 優勝は石井貴子選手(千葉・106期)!”. ガールズケイリン (2020年8月15日). 2020年8月16日閲覧。
  16. ^ “【競輪】ガールズドリームは石井貴子が制圧 児玉碧衣を差してコレクションV4”. デイリースポーツ (神戸新聞社). (2020年8月15日). https://www.daily.co.jp/horse/2020/08/15/0013606285.shtml 2020年8月16日閲覧。 
  17. ^ “石井貴子は右肋骨多発骨折及び血気胸と診断 京王閣ガルコレで落車”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2021年5月7日). https://www.nikkansports.com/public_race/keirin/keiokaku/2021/news/202105070000445.html 2021年5月9日閲覧。 
  18. ^ “【12日いわき平11R】千葉・石井貴子の復帰戦に注目”. サンケイスポーツ (産業経済新聞社). (2021年8月12日). https://race.sanspo.com/keirin/news/20210812/krnnws21081205000003-n1.html 2021年8月16日閲覧。 
  19. ^ KEIRINスポニチ [@sponichikeirin] (29 January 2024). “ガールズの106期 #石井貴子(千葉)が通算300勝を達成!”. X(旧Twitter)より2024年1月29日閲覧.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  石井貴子 (1990年生の競輪選手)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井貴子 (1990年生の競輪選手)」の関連用語

石井貴子 (1990年生の競輪選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井貴子 (1990年生の競輪選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井貴子 (1990年生の競輪選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS