石井竜生とは? わかりやすく解説

石井竜生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 13:36 UTC 版)

石井 竜生(本名: 石井龍雄 いしい たつお1940年9月22日 - )は、日本の作家、編集者。妻は作家の井原まなみ

経歴・人物

神奈川県横須賀市出身[1]早稲田大学法学部法律学科卒業[要出典]、早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了[1]

1967年9月、戸麻竜悟のペンネームでNHKテレビドラマ脚本に「うだでなや」で入選[要出典]。同作品が日本放送作家協会新人賞受賞[要出典]。菊島隆三の内弟子となり、3年間、脚本を執筆[要出典]。妻との合作で推理小説を書き[1]1976年「アルハンブラの想い出」で第15回オール讀物推理小説新人賞を受賞[1]。同じく夫婦合作の1985年『見返り美人を消せ』で第5回横溝正史賞を受賞[1]

主な著作

単著

  • 『東京は焼失する-初期消火を忘れた「第二次関東大震災」対策』(1996年、あゆみ出版)
  • 『先生の集団逃亡が始まった』(2007年、清流出版

井原まなみとの共著

脚注

  1. ^ a b c d e 会員名簿 石井竜生|日本推理作家協会”. 日本推理作家協会. 2022年12月13日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井竜生」の関連用語

石井竜生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井竜生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井竜生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS