県立厚生女子専門学院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 23:44 UTC 版)
「神戸医科大学」の記事における「県立厚生女子専門学院」の解説
1900年4月:県立神戸病院で看護婦の養成を開始。 1901年4月:同病院で産婆養成を開始。 1916年4月:神戸病院看護婦養成所を看護婦養成所と改称。 1949年4月:兵庫県立医大附属高等看護学院を設置。 1952年4月:県立神戸医大附属高等看護学院と改称。 1955年6月:兵庫県立保健婦専門学院を設立。 1957年4月:県立神戸医大附属高等看護学院を兵庫県立高等看護学院として独立。 1959年4月:高等看護学院・保健婦専門学院を統合、兵庫県立厚生女子専門学院設立。 1967年6月:県立厚生女子専門学院を国立移管し神戸大学医学部附属看護学校を設置。 1982年:神戸大学医療技術短期大学部開学。現在の保健学研究科・医学部保健学科の前身。
※この「県立厚生女子専門学院」の解説は、「神戸医科大学」の解説の一部です。
「県立厚生女子専門学院」を含む「神戸医科大学」の記事については、「神戸医科大学」の概要を参照ください。
- 県立厚生女子専門学院のページへのリンク