相互通信機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 00:25 UTC 版)
「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」の記事における「相互通信機能」の解説
ポケウォーカー相互での通信機能もあり、通信するとポケモンが遊びに来てお互いにアイテムを入手することができる。入手できるアイテムは歩数によっても異なるが、お出かけしているコースで入手困難な種類が手に入りやすい。 また、期間限定で全店のポケモンセンターにある「ポケウォーカースポット」で通信することによって10種類以上の中からランダムで1種類アイテムを入手できる。 通信で入手したアイテムはダウジングのアイテムとは別に最大10個まで持つことができ、ポケウォーカースポットで入手したアイテムは別で1個まで持つことができる。すでにアイテムを10個持っている場合はアイテムを入手できなくなって、アイテムの代わりにランダムで量が決まるWを入手できる。ただし、同じ相手やポケウォーカースポットの通信ができるのは1日1回まで。 相手との通信をすると絵日記に反映されるほか、通信相手がトキワシティにある「トレーナーハウス」のトレーナーとして登場するようになって最大10人まで登録できる。10人に達した場合、以降は一番古いトレーナーと入れ替えて登録される。また、すでに登録されている相手と再び通信した場合はデータを更新するだけで人数は増えない。トレーナーデータのしくみは最後に通信したときに手持ちにいるポケモンとゲーム中に設定した台詞とトレーナーの姿を登録され、相手と通信することでトレーナーデータが送られたり受け取る仕組みである。
※この「相互通信機能」の解説は、「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」の解説の一部です。
「相互通信機能」を含む「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」の記事については、「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」の概要を参照ください。
- 相互通信機能のページへのリンク