直違橋通とは? わかりやすく解説

本町通 (京都市)

(直違橋通 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 03:57 UTC 版)

本町通、正面通より、京都市東山区
直違橋
(東福寺門前に第一橋~第三橋があり、第四橋とも称された)
軍人湯

本町通(ほんまちどおり)は、京都府京都市の南北の通りの一つ。

概要

五條口伏見を結ぶ伏見街道の一部区間にあたる。江戸時代には一続きに家屋の立ち並ぶ両側町となっていて、現在の東山区本町22丁目以北は京都町奉行の管轄、伏見区深草稲荷榎木橋町以南は伏見奉行の管轄だった。

京都側の町名である本町は、北から南へ1丁目から10丁目までしかなかったが、1869年東福寺門前12町の一之橋町・八軒在家町・二之橋町・新町・三聖寺前町・中村町・深井町・寺之前町・下井之町・田中町・安保町・大下之町が本町11丁目から22丁目にそれぞれ改称した。また、同年には新正面町が本町新5丁目に、新六丁目が本町新6丁目にそれぞれ改称した。

伏見側の町名である深草直違橋は、南から北へ2丁目から11丁目まである。直違橋は深草直違橋南1丁目と深草直違橋北1丁目の間を流れる七瀬川に架かる橋で、伏見側では本町通ではなく直違橋通(すじかいばしどおり)とも呼ばれる。

北端は五条通、南端は本来は墨染通だが延伸されて国道24号鴨川運河琵琶湖疏水)と京阪電鉄京阪本線が並行して走る。鴨川東岸にあり、同じく南北の通りである川端通師団街道の東側、大和大路通の西側に位置する。

陸軍第16師団深草の地にあり、深草直違橋五丁目近傍には師団司令部が置かれた。その建物は、現在、聖母女学院本館として遺っている。沿道には軍人湯と称する銭湯もあり、軍によって栄えた名残を今に伝えている。

五条通から国道24号までのほとんどの区間で、北向き一方通行である。(以前は一方通行の規制に二輪車は除く区間が存在したが、2017年平成29年)3月1日から二輪も一方通行となった)四輪車・二輪車・軽車両ともに通行量は非常に多く、信号のない部分を横断する際は注意を要する。

本町九丁目において、JR東海道本線JR東海道新幹線によって分断されている(歩行者用の跨線橋は存在する。)が、本町八丁目(塩小路通)から本町十丁目(泉涌寺道)にかけて、西側の通りへの迂回路が存在する。この迂回路は新本町通という名称を持つ。

大部分の区間は京都市道であるが、深草稲荷御前町~第一軍道間は京都府道201号中山稲荷線となっている。

沿道の主な施設

出典

  1. ^ a b 京都新聞 2011年8月3日 地域プラス20面
  2. ^ 京都新聞 2008年1月29日 朝刊33面
  3. ^ 朝日新聞 1994年8月17日 京都朝刊

関連項目


直違橋通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/30 07:42 UTC 版)

伏見街道」の記事における「直違橋通」の解説

伏見区深草辺での呼称七瀬川蛇行しているために掛けられ(四ノ伏水街道第四)が斜めにけられる格好となり、「すじかいばし」と呼ばれたことから。

※この「直違橋通」の解説は、「伏見街道」の解説の一部です。
「直違橋通」を含む「伏見街道」の記事については、「伏見街道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「直違橋通」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直違橋通」の関連用語

直違橋通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直違橋通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本町通 (京都市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伏見街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS