盛岡から上京とは? わかりやすく解説

盛岡から上京

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:20 UTC 版)

新渡戸稲造」の記事における「盛岡から上京」の解説

作人館出て間もない頃、東京洋服店営んでいた叔父太田時敏から「東京勉強させてはどうか」という内容の手紙が届き新し学問求めて東京へ旅立つ。この時、名を稲造と改めた上京後叔父養子となって太田稲造として英語学校で英語を学んだ翌年には元盛岡藩主である南部利恭経営する「共慣義塾」に入学して寄宿舎に入るが、授業あまりにも退屈なために抜け出すことが多かったという。この日頃の不真面目さ原因で、叔父からは次第信用されなくなっていった。そのため、自分小遣い手袋買ったにもかかわらず「店の金を持ち出した」と疑われることもあったという。その一件有ったのちは、信頼回復しようと稲造は人が変わったように勉強に励むようになった13歳になった頃、できたばかり東京英語学校東京大学前身一つ)に入学した。ここで稲造は同じ南部出身で後の北海道帝国大学初代総長となる佐藤昌介親交を持つようになり、暇を見つけては互いのことを語るようになるこの頃から稲造は自分将来について真剣に考えるようになり、その後農学の道に進むことを決意した

※この「盛岡から上京」の解説は、「新渡戸稲造」の解説の一部です。
「盛岡から上京」を含む「新渡戸稲造」の記事については、「新渡戸稲造」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「盛岡から上京」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盛岡から上京」の関連用語

盛岡から上京のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盛岡から上京のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新渡戸稲造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS