しろみのこむらさき (白実の小紫)






●本州の中部地方以西から朝鮮半島、中国に分布する「こむらさき(C. dichotoma)」の変種です。高さは1~2メートルになり、枝は細くて枝垂れます。6月から7月ごろ白い花を咲かせ、秋には真っ白な果実ができます。ふつうには「しろしきぶ(白式部)」と呼ばれていますが、これは「むらさきしきぶ」の白実変種をさす名称です。別名で、「しらたまこしきぶ(白玉小式部)」とも呼ばれます。
●クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉小低木で、学名は Callicarpadichotoma var. albi-fructus。英名はありません。
固有名詞の分類
- 白実の小紫のページへのリンク