しろみなんてん (白実南天)


●わが国の本州、茨城県以西から四国・九州それに中国やインドに分布する「ナンテン」の変種です。山野に生え、高さは3メートルほどになります。葉は3回奇数羽状複葉で互生し、小葉は披針形です。5月から6月ごろ、枝先に円錐花序をだし、白色の花を咲かせます。果実は球形の液果で、晩秋に黄白色に熟します。
●メギ科ナンテン属の常緑低木で、学名は Nandina domestica var.leucocarpa。英名は Yellow-fruited heavenly bamboo。
ディソスマ: | ディソスマ・ディフォルミス |
ナンテン: | お多福南天 南天 白実南天 |
ヒイラギナンテン: | マホニア・ベアレイ マホニア・メディア マホニア・レウェイレアナ |
白実南天と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 白実南天のページへのリンク