番組の区切り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 09:21 UTC 版)
「シーズン (テレビ)」の記事における「番組の区切り」の解説
番組の区切りとして、最初のシーズンを「The First Season(ファースト・シーズン)」と呼び、セカンド、サードと続く。「シーズン1」や「第1期」などと表記されることもある。また、(必ずしもシーズンの区切りとは一致しないが)「チャプター」など、独自の名称を用いる番組もある。 数シーズンにもわたって物語を繋いでいく大河作品の場合、各シーズンの最終話(シーズン・フィナーレ)で大事件が起きたり、いかにも思わせぶりな伏線を披露したりなど、次のシーズンに期待を持たせる展開でシーズンを締めくくる場合が多い(クリフハンガー)。ところが、人気の低迷やトラブルなど様々な理由によって次のシーズンが製作されなくなってしまう場合もあり、視聴者に欲求不満を残す形で未完になってしまっている作品も過去に数多く存在する。逆に、完結したはずの番組が継続されることもある。 複数国で番組を放映する場合、国によって各シーズンの区切りが異なったり、一部シーズンが放映されなかったりすることがある。たとえば、『THE TRANSFORMERS』はアメリカでは4シーズンに分かれているが、日本では第1〜2シーズンが第1シーズン、第3シーズンが第2シーズンという扱いになっており、第4シーズンは放映されていない。
※この「番組の区切り」の解説は、「シーズン (テレビ)」の解説の一部です。
「番組の区切り」を含む「シーズン (テレビ)」の記事については、「シーズン (テレビ)」の概要を参照ください。
- 番組の区切りのページへのリンク