男の身元と動機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:59 UTC 版)
「東海道新幹線火災事件」の記事における「男の身元と動機」の解説
男は岩手県出身で、上京した後に飲食店で歌う「流し」の歌手や、幼稚園の送迎バスなどの仕事に就いており、地元の野球チームにも所属していた。知人女性によれば、男は6月29日午後、「ガソリンスタンドへ行く」と、ポリタンクを台車に乗せ歩いていた。男は事件の1年ほど前から清掃業で働いており、年金が少ないという不満を漏らしていた。また、「年金が少ない。年金基金の前で首をつってやる」などという自殺を示唆する言動も繰り返していた。一方、パチンコ好きで競艇に通うなどギャンブルにお金をつぎこんでいたとみられ、約10年前から複数の消費者金融等に借金の返済を続けていたことから、男の姉は「自殺の原因は借金だと思う。追い詰められていたんじゃないか」と話している。 また、事件の半年ほど前には深夜に自分のアパート(家賃4万円で風呂なし)の部屋のガラスを蹴破るなどの行為が住民により目撃された。住民が中を覗くと、段ボールやごみでいっぱいだった。精神科医の町沢静夫によれば、男の精神状態は鉄道の飛び込み自殺に似ており、社会から不幸がもたらされ死を選ぶほかなくなったという被害妄想にとらわれている。このため、社会への報復として、さらにある種の自己顕示欲があり、最後に一花咲かせ、自分の存在を世間に知らしめたいとの願望があったとみている。
※この「男の身元と動機」の解説は、「東海道新幹線火災事件」の解説の一部です。
「男の身元と動機」を含む「東海道新幹線火災事件」の記事については、「東海道新幹線火災事件」の概要を参照ください。
- 男の身元と動機のページへのリンク