田辺秀樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田辺秀樹の意味・解説 

田辺秀樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 04:19 UTC 版)

田辺 秀樹(たなべ ひでき、1948年8月10日[1] - )は、日本の音楽学ドイツ文学者一橋大学名誉教授。

略歴

東京生まれ。1972年東京大学文学部独文科卒、同大学院修士課程修了。 ボン大学に学び、ドイツ、オーストリア各地でオペラやコンサートに通う。 帰国後、一橋大学助教授、同言語社会研究科教授(ドイツ語・音楽文化論担当)、2012年定年退官、名誉教授。

主要な研究対象はモーツァルト、ドイツ語圏の歌曲、歌劇、芸能など。オペラ、コンサートの解説などで幅広く活動の傍ら、「酒席ピアニスト」としても活躍[2]

著書

  • 『モーツァルト』(新潮文庫、カラー版作曲家の生涯) 1984
  • 『モーツァルト16の扉』(小学館) 1995
  • 『やさしく歌えるドイツ語のうた 歌の翼にドイツ語のせて!』(日本放送出版協会) 2006

翻訳

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002
  2. ^ 『やさしく歌えるドイツ語のうた』著者紹介

外部リンク


田邊秀樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 11:32 UTC 版)

田邊 秀樹
秩父宮ラグビー場
(2021年4月25日撮影)
生年月日 (1987-11-11) 1987年11月11日(36歳)
出身地 日本 大阪府東大阪市
身長 1.75 m (5 ft 9 in)
体重 85 kg (13 st 5 lb)
学校 啓光学園高校
大学 早稲田大学
愛称 ベーヤン、ヒデキ
ラグビーユニオンでの経歴
ポジション フルバック
アマチュア経歴
チーム 出場 (得点)
2007-2010
2006-2011
啓光学園高校
早稲田大学
()
シニア経歴
チーム 出場 (得点)
2011-2017
2017-2022
神戸製鋼
日野
()

田邊 秀樹(たなべ ひでき、1987年11月11日 - )は、日本の元ラグビー選手。

プロフィール

略歴

6歳からラグビーを始めた。

2006年啓光学園高校卒業後、早稲田大学に入学する。なお啓光学園高校時代、高校日本代表に選ばれ[2]第29回高校東西対抗試合に西軍で出場した[3]

2009年早稲田大学ラグビー蹴球部の副将に就任した[4]

2011年、早稲田大学卒業後、神戸製鋼コベルコスティーラーズ(現・コベルコ神戸スティーラーズ)に加入[5]

2013年9月28日に行われたジャパンラグビートップリーグ第4節の豊田自動織機シャトルズ戦に途中出場で公式戦初出場を果たす[6]

2017年日野自動車レッドドルフィンズ(現・日野レッドドルフィンズ)に加入[7]

2022年、現役を引退した[8]

出典

  1. ^ U19世界選手権 日本代表メンバー . 日本ラグビーフットボール協会(2006年3月27日). 2018年2月12日閲覧。
  2. ^ 2005年度 高校日本代表海外遠征 . Rugby-try. 2018年2月12日閲覧。
  3. ^ 第29回高校東西対抗試合 . 日本ラグビーフットボール協会. 2018年2月12日閲覧。
  4. ^ 対九州代表 『豊田組』より感謝を込めて . 早稲田大学ラグビー蹴球部(2009年3月22日). 2018年2月12日閲覧。
  5. ^ 神戸製鋼コベルコスティーラーズ、2011年度 内定選手のお知らせ . ジャパンラグビートップリーグ公式サイト(2010年9月30日). 2018年2月12日閲覧。
  6. ^ 1stステージ 第4節 プールA 豊田自動織機シャトルズ vs 神戸製鋼コベルコスティーラーズ . ジャパンラグビートップリーグ公式サイト. 2018年2月12日閲覧。
  7. ^ 2017年シーズン 新入団選手のお知らせ(追加) . 日野自動車レッドドルフィンズ公式サイト(2017年6月1日). 2018年2月12日閲覧。
  8. ^ 田邊 秀樹のTwitter 2022年5月13日 . Twitter. 2022年5月15日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田辺秀樹」の関連用語

田辺秀樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田辺秀樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田辺秀樹 (改訂履歴)、田邊秀樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS