田村さと子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田村さと子の意味・解説 

田村さと子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/19 00:31 UTC 版)

田村 さと子(たむら さとこ、1947年3月26日 - 2020年1月19日)は、日本ラテンアメリカ文学研究者[1]詩人、元帝京大学教授[1]

生涯

和歌山県新宮市生まれ[1]。本姓・川村。夫は新潟県副知事立教大学教授を務めた自治省官僚の川村仁弘[2]。小学校から和歌山県立新宮高等学校まで、中上健次と同級だった[3]1978年お茶の水女子大学家政学部卒業。メキシコ国立自治大学でラテンアメリカ文学を、スペイン国立マドリード大学で詩論を学ぶ[1]1989年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程中退。1991年、「ガブリエラ・ミストラルの「死のソネット」研究」(川村さと子)で同大学術博士[4]1992年帝京大学助教授[4]、のち教授。

1979年現代詩女流賞。1995年センテナリオ・アスール・ルペン・ダリーオ賞(チリ)。1996年、地球賞。2002年、クルテア・デ・アルジェシュ国際詩大賞。2004年リカルド・ラゴス・チリ大統領賞、パブロ・ネルーダ賞。チリの詩人ガブリエラ・ミストラル研究によりスペイン王立アカデミーチリ支部・チリ言語アカデミー外国人会員に東洋人として初めて選出される。

2020年1月19日、乳癌のため死去[5]。72歳没。

著書

翻訳

脚注

  1. ^ a b c d 百年の孤独を歩く―ガルシア=マルケスとわたしの四半世紀” (日本語). 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2022年9月18日閲覧。
  2. ^ [1]
  3. ^ 「わたしのなかの中上健次--ともにした幼少年時代」『新潮』1996年10月号
  4. ^ a b 『ガブリエラ・ミストラル詩集』小沢書店、1993年、213頁。 
  5. ^ “田村さと子さん死去(翻訳家、詩人)”. 時事通信社. (2020年1月21日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012101189&g=soc 2020年1月22日閲覧。 

参考文献

  • 文藝年鑑2012

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田村さと子」の関連用語

田村さと子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田村さと子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田村さと子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS