田村のり子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田村のり子の意味・解説 

田村のり子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 14:35 UTC 版)

田村 のり子(たむら のりこ、1929年5月27日 -2023年9月12日)は、日本の詩人島根県松江市生まれ。本名・田村徳子。松江高等女学校(現島根県立松江北高等学校)卒。1967年より季刊詩誌『山陰詩人』編集発行人。日本現代詩人会会員(平成28年度先達詩人顕彰)・中四国詩人会会員・島根県詩人連合所属。1972年、評論『出雲・石見地方詩史五十年』で第6回日本詩人クラブ賞を受賞。[1]

著書

  • 『崖のある風景 田村のり子詩集』木犀書房 1970
  • 『出雲石見地方詩史五十年 草の根の詩人たち』木犀書房 1972
  • 『不等号 詩集』山陰詩人クラブ 1974
  • 『もりのえほん 詩集』山陰詩人クラブ 1978
  • 『ヘルンさん 詩集』山陰詩人クラブ 1990
  • 『竹島 連作詩』山陰詩人クラブ 1997
  • 『島根の詩人たち』島根県詩人連合 1998
  • 『幼年譜 詩集』山陰詩人クラブ 1998
  • 入沢康夫を松江でよむ 松江出身の詩人』山陰詩人グループ 2003
  • 『時間の矢-夢百八夜 田村のり子詩集』コールサック社 2011
  • 『ヘルンさんがやってきた』八雲会 2015

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田村のり子」の関連用語

田村のり子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田村のり子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田村のり子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS