田口貞善とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田口貞善の意味・解説 

田口貞善

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 14:16 UTC 版)

田口 貞善(たぐち さだよし、1941年11月20日[1] - 2019年4月6日)は、日本体育学者。専門は、運動筋肉生理学生化学学位は、教育学博士東京大学)。京都大学名誉教授奈良産業大学教授。

略歴・人物

岐阜県益田郡金山町(現:下呂市)生まれ。金沢大学教育学部卒業後、東京大学大学院修了。京都大学教養部助教授京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、2007年より奈良産業大学ビジネス学部教授。

運動時の筋肉の可塑性、特に収縮特性や代謝特性の変化について多くの研究成果を残す。

助教授時代の1987年 - 1989年、および教授時代の1993年春に京都大学硬式野球部の監督を務め、1989年春には関西学生野球連盟において第5位の成績を残す。2001年から2004年まで硬式野球部部長を務めた。

2019年4月6日、京都市左京区京都大学医学部附属病院で死去、77歳没[2]。叙従四位[3]

著作

  • 「体力・健康・運動―その科学的基礎」 - 文理閣(1981年5月)
  • 「運動生理学―エネルギー・栄養・ヒューマンパフォーマンス」(翻訳) - 杏林書院(1992年8月)
  • 「若い時に知っておきたい運動・健康とからだの秘密」(共著) - 近代科学社(1998年10月)
  • 「スポーツの百科事典」(監修) - 丸善(2007年1月)
  • 「スポーツサイエンス入門」(編集) - 丸善(2010年1月)

関連項目

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2018~2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.330
  2. ^ “田口貞善氏が死去 京都大名誉教授、運動生理学”. 京都新聞社. (2019年4月6日). https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190408000151 2019年4月10日閲覧。 
  3. ^ 『官報』7号、令和元年5月15日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田口貞善」の関連用語

田口貞善のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田口貞善のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田口貞善 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS