用法および用量
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/02 22:16 UTC 版)
2型糖尿病の患者に対して、糖尿病治療の基本である食事療法・運動療法を充分に行ったうえで、それらの効果が不充分な場合に、アナグリプチンの内服を考慮する。成人におけるアナグリプチンの一般的な用量は、投与開始時は一回100mgを、1日に2回、朝と夕に内服する。効果が不十分な場合には、1回量を200mgまで増量することができる。 また、腎機能が低下している患者では、排泄の遅延によりアナグリプチンの血中濃度が上昇するおそれがあるため、クレアチニンクリアランスが30mL/分より低い糖尿病患者では、1回100mgを、1日に1回だけ投与することが推奨されている。
※この「用法および用量」の解説は、「アナグリプチン」の解説の一部です。
「用法および用量」を含む「アナグリプチン」の記事については、「アナグリプチン」の概要を参照ください。
用法および用量
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/22 10:01 UTC 版)
クリーム 1日2~3回患部に塗布 膣錠 1日1回100mgを腟深部に挿入、6日間継続使用、あるいは、1週1回600mgを腟深部に挿入。真菌学的効果(一次効果)が得られない場合は、1日1回100mgをさらに6日間継続使用するか、600mgをさらに1回使用。
※この「用法および用量」の解説は、「イソコナゾール」の解説の一部です。
「用法および用量」を含む「イソコナゾール」の記事については、「イソコナゾール」の概要を参照ください。
- 用法および用量のページへのリンク