用具・設備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:12 UTC 版)
ジャージなどを着用し、フットガードのついた電動車椅子で競技する。国際大会では時速10km以下で走行、試合の際には安全のため、腰にシートベルトを着用しなければならない。 屋内でバスケットボールと同じサイズのコート(15m×28m)を用いる。ゴールには2本のポスト(ポールもしくはパイロン)をおく。ゴールエリアは幅8m、奥行きが5mある。ボールは革もしくはビニール製で直径33cm前後と、標準的なサッカーボールよりも大きなものが使われる。
※この「用具・設備」の解説は、「電動車椅子サッカー」の解説の一部です。
「用具・設備」を含む「電動車椅子サッカー」の記事については、「電動車椅子サッカー」の概要を参照ください。
- 用具・設備のページへのリンク