用具・糸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/30 07:32 UTC 版)
針は、かぎ針のより細いものが"レース針"として区分され、軸の太さに応じて以下のようになっている。 1.75mm - レース針0号 1.50mm - レース針2号 1.25mm - レース針4号 1.00mm - レース針6号 0.90mm - レース針8号 0.75mm - レース針10号 0.60mm - レース針12号 これ以下の大きさ及び奇数号も存在するが、市販されているのは極めて稀である。 綿・絹・麻などを撚ったものが"レース糸"と呼ばれ、番数が大きいほど糸が細くなる。20番・40番レース糸がポピュラーであるが、特に20番は太糸レースとも呼ばれる。
※この「用具・糸」の解説は、「クロッシェレース」の解説の一部です。
「用具・糸」を含む「クロッシェレース」の記事については、「クロッシェレース」の概要を参照ください。
- 用具・糸のページへのリンク