現行系統・運行経路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 16:47 UTC 版)
2015年1月19日現在、2種別6系統があり、総運行本数は平日56往復、土日・祝日58往復である。ただし一部の期間には休日であっても平日ダイヤで運行されることがある。福岡・長崎両市内のみに停車する「スーパーノンストップ」と、途中の主要停留所に停車する系統がある(この系統はかつて「ノンストップ」と呼ばれていた)。スーパーノンストップは長崎市内の経路の違い、大村インターの停車の有無によって、その他の系統は福岡空港の停車の有無、嬉野温泉経由の有無で3系統に分かれる。なお、かつては各停留所に停車する各停便もあったが現在は運行されていない。なお福岡空港、嬉野バスセンター立ち寄り便のほとんどが後続のスーパーノンストップ便に追い抜かれる。 スーパーノンストップ(出島道路経由) 方向幕時代は白地に赤文字。平日 - 14往復、土日祝日 - 16往復運転。 スーパーノンストップ(昭和町経由) 方向幕時代は赤地に白抜き文字。平日 - 長崎行き16本・福岡行き17本、土日祝日 - 長崎行き18本・福岡行き19本運転。 スーパーノンストップ(昭和町・大村インター経由) 方向幕時代はオレンジ。平日 - 長崎行き2本・福岡行き3本、土日祝日 - 長崎行き5本・福岡行き4本運転。 嬉野インター経由 方向幕時代は黄地に黒文字。3往復(平日・土日祝日とも)運転。 福岡空港経由 方向幕時代は紫地に白抜き文字。15往復(平日・土日祝日とも)運転。 福岡空港・嬉野バスセンター経由 方向幕時代は緑地に黒文字。4往復(平日・土日祝日とも)運転。 全区間の所要時間は、スーパーノンストップが2時間30分程度、その他の系統が2時間50分台。福岡発よりも長崎発の所要時間のほうが若干短い。
※この「現行系統・運行経路」の解説は、「九州号」の解説の一部です。
「現行系統・運行経路」を含む「九州号」の記事については、「九州号」の概要を参照ください。
- 現行系統運行経路のページへのリンク