現在使用されている球場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:55 UTC 版)
「全国高等学校野球選手権千葉大会」の記事における「現在使用されている球場」の解説
ここでは、2021年の第103回大会で使用される球場を示す(例年使用されているが、現在工事中の球場を含む)。基本的に、千葉マリンスタジアムと千葉県野球場以外は、概ね3回戦まで(または、2020年代替大会の地区トーナメントのみ)の使用。船橋・柏の葉・市原臨海は準々決勝までで使用されることがある。 千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)(千葉市美浜区) - 開会式および4回戦以降(決勝含む)で使用される。2019年は千葉県野球場の一部代替として、1回戦からの全日程で使用される。2020年の代替大会は元々使用予定がなかったが、地区トーナメントの一部試合で使用された。 千葉県野球場(千葉市稲毛区) - 準々決勝まで使用される。2011年は東日本大震災でスタンドが一部損壊したため、2019年は全面改修工事のため 使用されなかった。 青葉の森スポーツプラザ野球場(千葉市中央区) 船橋市民球場(船橋市) - 2020年代替開催では準々決勝(決勝トーナメント1回戦)まで使用された。 習志野市秋津球場(第一カッター球場)(習志野市) 市川市国府台球場(市川市) - 全面改修工事に伴い2020年の代替大会と2021年・2022年では使用されない。 浦安市運動公園野球場(浦安市) - いずれも代替利用で、2019年に千葉県野球場の代替会場、2020年(第3地区トーナメント)・2021年には上記国府台の代替会場として使用。 県立柏の葉公園野球場(柏市、2011年から使用) - 2018年西千葉大会は準々決勝まで使用された。 成田市営大谷津球場(成田市) - 北千葉道路の整備に伴い2015年〜19年は使用されなかった。 長生の森公園野球場(茂原市、2011年から使用) 市原臨海球場(ゼットエーボールパーク)(市原市) - 2011年・2018年東千葉大会・2019年・2021年は準々決勝まで使用された。 袖ケ浦市営球場(袖ケ浦市)
※この「現在使用されている球場」の解説は、「全国高等学校野球選手権千葉大会」の解説の一部です。
「現在使用されている球場」を含む「全国高等学校野球選手権千葉大会」の記事については、「全国高等学校野球選手権千葉大会」の概要を参照ください。
- 現在使用されている球場のページへのリンク